我が家の畑の一画が、ちょっとヤブ化しています…。
こちら、9/10の写真ですが、アズキが1mくらいに伸び葉も繁ってもさもさ…。なんだか虫がついているみたいなんですけど、手の出しようがない感じ…。(
クリックして拡大していただくと、ちょっと迫力出ます…w)
右は角度を変えて見てますが、右奥がアズキ、中央が花オクラとマリーゴールド、左がトマトとシソになってます。

反対側には、左にアスパラがもやもや、その横でヤーコンがわさわさ…。ヤーコンの横には色づきだした挿し木のトマトが、いい加減な支柱のせいで、ぐにゃぐにゃ…。

ということで、このコーナーには1~1.5mくらいの高さのものが、ひしめき合っております…。
込みすぎちゃって、近寄ると蚊に刺されるので、あまり近づきたくないゾーンになってます。
でもね、7/25ごろには、みんな、こんなに可愛かったんですよ…。
左はアズキ、右は花オクラ…。

そして挿し木のトマト…。手前にはバジルも元気でした。このバジル、今では花が咲いているのですが、花オクラとの間で見えません…。ヤーコンとアズキの間にもマリーゴールドが咲いていましたが、今では葉の下ですね…。

それなりに十分な間隔を取ったつもりだったんですが、見積もりが甘かったようで…。
今じゃ、畝の間に入るのが怖い…。
にほんブログ村 花・園芸ブログ
「にほんぶろぐ村」のランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると、ありがたいです。
Comment
やっぱり、やばい?w
土寄せしたり、ジャンゴらしくビニールひもで結わえたり笹竹で支えたりして
なんとか倒れないようにしてるけど、
もう、もちゃくちゃw
実もついているけど、虫もついてて、手入れしたいけど、
ちょっとやそっとじゃ、って感じ…w
肥料施すときはしっかり間隔とらないといかんのですぜ―
私はきつきつでもいいよう育ててますけんども(汗
それにしてもこの小豆はやばいな(笑