かねてより気になっていた、ネットで囲まれた木、のところで、おじさんに遭遇。なんと、国蝶
オオムラサキを育てているそう! 今は枯葉の下にいる幼虫を見せていただきました。
春になると、木にのぼって葉を食べるんだって。木はエノキでした。
1.5cmくらいのサイズですが、、んー、なんか、ブタさんを日光浴させてるみたいかな…。

日を遮ってみたら、なんとなく翅みたいなものがムラサキっぽい?w

こんな写真しか撮ってこなかったのですが、帰宅して、検索して、、わ~~~~~~~~、失敗した…。
この幼虫さん、顔がえらくかわいかったみたい…。どーして、顔を見なかったんだろ…。
山に行くほうに気が向いてて…。ううう…。 どんな顔かって? うーん、コアラかな…。ブースカ?
……随時、成長をアップできるといいなぁ、と思っています。
Comment
私もです、成虫も見たことないですw
名前を聞いたことがある程度ww
成虫は、このへんでは、たまに見かけるそうです。
同じところに行って、お友達になって、見せてもらい続けたいものだ、とw
(まだ、通りすがり、1回目、でww)
顔?で区別しては申し訳ないけれど、これくらいかわいいと撮りたくなりますw
幼虫の顔が可愛いというのも全然知りませんでした。
調べてみたら、確かに可愛い顔してました。
つの?があるのが頭でした。
心構え?ができていなかったので、大失敗でしたね…。
かわいいでしょう?
ためつすがめつ、より可愛く撮りたくなるよね?w
また機会があるといいな…。
分からなかったりしますよね。
この子も悩んだので、ネットで見てみました。
そしたら、いや~ホント可愛いわ♪
成長しても綺麗で、幼虫の時も可愛いとか
他の蝶々にちょっと焼きもち妬かれそう(^_^;)