去年の秋というか冬に見切り品で買っていた
チョコレートコスモス(学名:Cosmos atrosanguineus、キク科コスモス属、多年草)のチョカモカの花が咲いてきて、だんだん好きになってきました。
チョコレート色というか赤黒?というか、この花色を撮るのは、私にはかなり難しく、これが中では一番ましに撮れたもの。
花径は普通のコスモスより少し小さめな5cm弱というところ。花色も落ち着いていいんだけれど、質感もいい…。

これが2番目にましだったもの…w あとは、、、という感じでしたw
花色もですが、香りもチョコレートのようないい香り。チョコレートコスモスは以前から知っていて、匂いを嗅いだりしていたけど、それほどチョコ?と思っていたけど、うちのは、ほんとにチョコ。

花色は、本当はもっと黒っぽい感じなので地味かと思えば、けっこう庭では映える色だったりします。
左の写真で全体のイメージを…。ホントに全体を見せたいところですが、諸般の事情で、1/3ほど…。それでも正面に庭ゴミ用のバケツが写ってますが…w
右は葉だけ撮ったもので、ちょっとブルーっぽいような感じもあって、この葉色で上の写真を修整して、花色にも修正かけてくれるといいかな…w

こんな素敵なチョコレートコスモスの、どこが悩ましいかといえば、やっぱり越冬…。
もともと手を出していなかったのは、そのせいだったし…。
ラベルには「最低温度 約0℃まで」となっているので、どうしたって地植えのままじゃ無理そうだし。
去年は寒い時期に購入したので、ポット苗を鉢増しして家の中で越冬したのですが、今年は掘らないといけません…。それも割とすぐ…。
買った時は、ラベルに「開花期 春~秋」となっていたので、一年楽しめたらいいかな、と思っていたけど、どうしましょうね…。
(我が家では、最近咲き出したんですけどね…。蕾いっぱいなので、これからしばらく咲きそう…。)
冬に家に取り込むものは極力減らそうと思っていたけど、思いのほかいい感じになって、心をぐらつかせるチョコレートコスモスなのでした…。
(以下、諸般の事情)
写真ではわからないけど、うちのチョコレートコスモスは草丈80cmくらいにはなっていて、それが、庭のほうに倒れ掛かって咲いています…w 支柱をしていたのですが、それでも倒れちゃってて、写真に見えているのは、倒れた前面のほうなのでした。
摘芯して育てたほうがよかったみたいです。
にほんブログ村