fc2ブログ

切り撮りLittle Garden

気に入った・気になった植物などの記録を、ざっくりと。機嫌のいい植物選びをしています。
2011年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2012年01月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2011年12月
ARCHIVE ≫ 2011年12月
      
≪ 前月 |  2011年12月  | 翌月 ≫

大丈夫か?球根w(チューリップとテッポウユリ)

RL:庭には約40cmの雪が積もってますが、幸いお天気! 新しい庭に、春~初夏咲く球根を植えておきたいと、HCで売れ残ってたチューリップと、テッポウユリの球根を入手。
 もうだいぶ芽が出てたのですが、コモで保温すれば大丈夫、とのことだったので、雪をよけて深めに植えてみました。はたして、春にはチューリップ、初夏にはテッポウ百合が無事咲くでしょうか? 実験。。。。w

球根のラベルチューリップ:オランダ産のキャンディプリンスが5球。「現在流通しているなかでは最も青色に近い」とラベルにあります。写真のとおりの色だといいなあ。青系のお花、大好きです。って、お店にはこれしかなかったんですけど…w
テッポウユリ:7球入りと書いてますが、8球入って300円くらいのお値段でした…。マガァンプKもついてました。
球根は通常、大きさの2倍くらい上に土がかかるように植えると思います(ユリは上根が出るので3倍)が、寒そうなのと、土づくりが十分でないのとで、どちらの球根もかなり深めに植えました。土、ちょっと粘土質っぽいんですけど、ま、我慢して…。

追記:一昨年は北東北で初の冬、12月末に取り急ぎ植えたチューリップですが、5月にはきれいに咲いてくれました。2年目はというと、、1種類は11月には植えたのですが、もう1種類(白い花で、写真は、なーい!)は、、、なんと3月に入ってから植えたのでした。雪が少し消えたところで、こっそり。そのあとまた大雪が降ったのがよかったのか、11月に植えたチューリップも3月に植えたチューリップも、ほとんど同時期(5月頭)に咲いたのでした。
 写真は1年目と2年目のチューリップです。1年目のほうが咲き初めに撮ったので形いいです。2年目のはちょっと葉っぱの伸びが少ないですね、、数は増えて9つ花が咲きましたが、一部画面からはみ出してます。
 テッポウユリも7月には咲いてました。(2013/07/10)

チューリップ(キャンディプリンス)1年目  チューリップ2年目  テッポウユリ

腐葉土作り

落ち葉が腐葉土に RL:遅ればせながら「落ち葉が腐葉土に」という製品を使って、腐葉土を作ることにしました。転居してすぐ雪が降ったので45リットルほどの落ち葉ですが、ビニール袋で手軽に腐葉土が作れるところがいいかなと。
 空気抜き穴を2、3個あけたビニール袋に約45リットルの落ち葉を入れ、「落ち葉が腐葉土に」100gと4リットルの水を入れ、踏んで踏んで半分くらいにして、重しにブロックを2個ばかり乗せておきました。
 あとは月1度、混ぜ混ぜして、春にはきれいな腐葉土が出来上がるはずです。。。
(「落ち葉が腐葉土に」は(株)大和さんの製品で500g入りで数百円、ちょい時期外れだったので安く入手できました。)

このブログは…


小庭・借りてる畑・近所の山などで、植物に遊んでもらっている人の覚書…。2013年末より宮城県在住。間違えてたら、教えてね。
*リンクはフリーです。
*許可なく画像等を利用することは、お断り…。
Calendar
11 | 2011/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
月別アーカイブ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ