RL:庭には約40cmの雪が積もってますが、幸いお天気! 新しい庭に、春~初夏咲く球根を植えておきたいと、HCで売れ残ってた
チューリップと、
テッポウユリの球根を入手。
もうだいぶ芽が出てたのですが、コモで保温すれば大丈夫、とのことだったので、雪をよけて深めに植えてみました。はたして、春にはチューリップ、初夏にはテッポウ百合が無事咲くでしょうか? 実験。。。。w

●
チューリップ:オランダ産のキャンディプリンスが5球。「現在流通しているなかでは最も青色に近い」とラベルにあります。写真のとおりの色だといいなあ。青系のお花、大好きです。って、お店にはこれしかなかったんですけど…w
●
テッポウユリ:7球入りと書いてますが、8球入って300円くらいのお値段でした…。マガァンプKもついてました。
球根は通常、大きさの2倍くらい上に土がかかるように植えると思います(ユリは上根が出るので3倍)が、寒そうなのと、土づくりが十分でないのとで、どちらの球根もかなり深めに植えました。土、ちょっと粘土質っぽいんですけど、ま、我慢して…。
追記:一昨年は北東北で初の冬、12月末に取り急ぎ植えたチューリップですが、5月にはきれいに咲いてくれました。2年目はというと、、1種類は11月には植えたのですが、もう1種類(白い花で、写真は、なーい!)は、、、なんと3月に入ってから植えたのでした。雪が少し消えたところで、こっそり。そのあとまた大雪が降ったのがよかったのか、11月に植えたチューリップも3月に植えたチューリップも、ほとんど同時期(5月頭)に咲いたのでした。
写真は1年目と2年目のチューリップです。1年目のほうが咲き初めに撮ったので形いいです。2年目のはちょっと葉っぱの伸びが少ないですね、、数は増えて9つ花が咲きましたが、一部画面からはみ出してます。
テッポウユリも7月には咲いてました。(2013/07/10)