fc2ブログ

切り撮りLittle Garden

気に入った・気になった植物などの記録を、ざっくりと。機嫌のいい植物選びをしています。
2012年05月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2012年07月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2012年06月
ARCHIVE ≫ 2012年06月
      
≪ 前月 |  2012年06月  | 翌月 ≫

柿の花&柿の葉茶作り

 中古の家の庭に最初からあったの木の枝を剪定しなければ、、、と思い、じっと見ていたら、あれ? 花だ!? ということで、写真を撮っておきました。けっこうたくさん咲いているので、秋にはいっぱい実がなるかな、と期待。(その後、花もだいぶ落ちましたが、実になってからもけっこう落ち続け、、最終的にはそれなりの数の実、に落ち着きました)。

追記:には雄花と雌花があるそうで…来年確認かな。7月12日現在、実がすでに2cmくらいになってます。

柿の花  柿の花のつぼみ

 肝心の剪定ですが、10日ほど後になりました。の木にはアメリカシロヒトリがつくと聞いたので、枝透かしが必要と思ったわけですが、春になってぐんと伸びた枝のうち、直立しているものや、混みすぎているところの枝を、考えながら適当に(笑)切りました。
 その際、切った枝についていた展開した若葉がつやつやしておいしそうだったので、柿の葉茶を作ることにしました。天ぷらにしようかとも思いましたが、大量だったので。

柿の葉茶作成中1  柿の葉茶作成中2

 作り方は水で洗い、乾かしてから、せっせとはさみで1㎝角(目標。実際は2㎝くらいになってる? 四角くないし…)に切り、あとは干すだけ。切るのは大変だけど、あとは簡単です。100均の布切りばさみが役に立ちました。
 作り方のポイント?としては、葉っぱを干すとき直射日光にあてないようにします。保存は、私は発泡スチロールの箱にしました。

 できたお茶は熱湯を入れ、数分蒸してから、茶碗に注ぎます。茶色でほんのり甘いです。うちの柿の木は四角っぽい渋柿ですが、お茶にするには問題ないです。
 柿の葉のお茶の効能・特徴は以下のサイトに詳しいですが、簡単に言うと「ビタミンCが豊富でノン・カフェイン」とのことです。
→健康茶の情報サイト~毎日を健康に暮らしたいから選びたい~
このブログは…


小庭・借りてる畑・近所の山などで、植物に遊んでもらっている人の覚書…。2013年末より宮城県在住。間違えてたら、教えてね。
*リンクはフリーです。
*許可なく画像等を利用することは、お断り…。
Calendar
05 | 2012/06 | 07
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ