我が家の
カンアオイ(寒葵、学名:Asarum nipponicum、別名:カントウカンアオイ、ウマノスズクサ科カンアオイ属、常緑多年草)が、ついに満開のときを迎えたようなので…。
お寺のカンアオイとよく似てますが、ちょっと花のサイズが大きいかな。それと、なんだか口が丸い…。お寺のは三角だった…。

ツボの中の側面には、網目模様があるもよう…? 花のサイズは上から見た直径が2cm弱というところです。

特筆すべきことは、たったこれだけの株なのに、19個も花を付けていること…。この人から、1m左に、なぜかプリムラジュリアンがあったりするのですが、ほぼ同サイズで、、、ま、見方によっては、黒いジュリアンふう
?…無理だな…。 葉は、これから新しいのが出てくるはず…。

ふつうカンアオイの花は葉に隠れているわけですが、うちの場合、引っ越してきて適当に植えてたら、冬の間に雪で株の周りの山砂が落ち込んで、花の部分が盛り上がった状態になったみたい…。カンアオイも、生存の危機を感じて、たくさん花を付けたのかも…。
関連記事:
→
どっちがきれい? 花と蝶(シータテハ)→
地味に楽しいカンアオイ