寒い時期には縮こまっているようだった
ヒメオドリコソウ(姫踊り子草、学名:Lamium purpureum、シソ科オドリコソウ属、越年草)が、のびのび、はびこってます。
特別きれいだとは思わないのですが、早くから咲いてたり、ヒメオドリコソウという名前だったりするせいで?なんとなく目を向けてしまうのですが…。
…
けっこう、いろいろに見える花だったりします…。 選りすぐってみました、頭でっかちで、ちゃらちゃらの花をたくさんつけた赤っぽい葉のカワイイ系ヒメオドリコソウ…。

左は紫の葉、右は緑の葉で、ちょっと高級感のある?ヒメオドリコソウですが、日当たり加減で葉の色は変わるらしい…。緑葉だと末広がりで、少し印象が違います…。
白花を期待してたけど、見つからず…。

上から見ると四角く見えるヒメオドリコソウですが、真正面から見ると、なんだか、旅人風の衣装の人にも見えてくる…。ということで、ヒメオドリコソウのカップル…? …ピエロ?

定番ですが、日向のヒメオドリコソウ軍団は、、立体視…? …クライスラービル…?

…どうも、踊り子から離れてしまう…。