書類の整理のついでに、我が家の昨年の庭・畑関係(植物関係?)の支出をまとめてみました。植物関係施設の入園料なども含みます。(庭は約20坪、畑も約20坪くらい)
支出の種類 | 金 額 | 備 考 |
---|
1.植 物 | 約1万6千円 | 苗、種など111種類(うち、野菜は約5千円、30種類) |
2.資材・その他 | 約4万5千円 | 土、肥料、鉢、レンガ、支柱、本、長靴、塗料、施設入園料等 |
3.臨 時 | 約2万4千円 | 小型デッキと専用塗料 |
計 約8万5千円
となりました。ま、若干漏れがあります(レシート出ないところのを、入れ落としてたり…)。
まだ2年目の庭のため、デッキを含め、資材等にけっこうかかってしまいました。
植物はほとんど見切り品だけなのですが、買いたい放大買わせていただき、ありがとうございました。資材には見切り品はないので、米糠、藁、落ち葉、もらった土等、極力利用したつもりなのですが、やっぱり思ったよりかかってました。
去年の実績から今年の予算としては、7万円くらい、かな。
今年は3はないし、資材は今年も使えるものが多いし、植物も育ってきたので、全般に庭にかける金額は減る予定です。…が、植物を見に、外に出る機会を増やしたいと思っていますので、そちらにかかるかも…。
畑は、去年の6月からですが、この辺りだと、5月の連休ころからが本番なので、だいたい年間作業したのと同様の感じです。去年から作っている量で、ほぼ我が家の野菜は足りているので、今年も同程度の出費予定。
上記の金額には、
*贈答用の切り花等、約1万円は含まず
*水道料は含まず(我が家の場合、水道料は年間を通じて300円くらいの変動です。)
*交通費は含まず(車で1時間くらいで行けるところに行く程度なので、ガソリン代は無視w) 以上です。
家族には、「100円のダイコンを毎日1本食べたとしても、1年で3万6千円以上かかるんだから、いろんな野菜のほかに庭の植物も買えて、この金額なら、問題なかろう!」と、多少、強引な理屈を語っていたりします…w
(ということで、今年も畑を隠れ蓑に、買いたい放大かな…。)
家族から一言: ま、我が家のレジャー・娯楽は植物関係だけだもんね…。あ、温泉もあったか…。
*******
お世話になっている皆様へ。
お休み中もご訪問いただき、ありがとうございます。こちらからは訪問せず、申し訳ありません。
思った以上に冬休み…。
我が家の書類仕事が溜まっていたので、整理していました。
集中してやれば、すぐ終わるのですが、なかなか集中できず、時間がかかってしまいました。
書類の整理が嫌いで、つい、ブログに逃避したくなるので、今回は目鼻が付くまで更新しない、と自分に言い聞かせつつエクセル作業をしておりました。
昨年秋より、体調、運勢?ともに上向きみたいで、多少、忙しくなりました。3月からは、さらに忙しくなる予定ですが、趣味と実益を兼ねた忙しさなので、願ったりかなったり、だったりします。
それもあって、更新頻度を減らすつもりですが、お時間のあるときにでも、覗いていただけると、うれしいです。こちらも、なるべく訪問させていただくつもりです。
今年は、外の、いろんな植物に出会いたいと思っています。とりあえず、栗駒山に行くことだけは確実に実現したいと…。
年頭のご挨拶が遅れておりましたが、本年が、皆様に素敵な出会いや喜びを、たくさんもたらす一年でありますことを、心より願っております。
かなりの暖冬ではありますが、寒中、体調をくずしたりなさいませんように。
にほんブログ村 花・園芸ブログ「にほんぶろぐ村」のランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると、ありがたいです。