お久しぶりです。近所の学校は先週から始まってますが、私はずるをして、もう少しお休み、と思ったら、広告が出てたので急きょ復帰…。
今年の夏は、指が短くなるんじゃないかと思うくらい草取りに明け暮れ、真っ黒になっちゃいました…。(我が家の草じゃないですよ…。)もう少し、この状況が続くみたい…。
台風の被害は、我が家周辺では、これといってありませんでした。 こちら、8/6に収穫した我が家の小玉スイカ(うり坊)の第一号の写真です。約束していたので、これはモモちゃん用です。(といっても、画像だけなので、なんの有難味もないと思いますが、食べるとき、モモちゃんもスイカ食べてるといいな、と思いながら食べてました…。)
今年は積算温度と叩いたときの音で食べごろを判断しましたが、ちょうどよい時期に収穫できました。

家族が持っているのは第2うり坊です。1本のうり坊に8つ実がついて、最初の4つはお盆前に収穫でき、親や兄弟におすそ分け。残り4つは、消化中です。育てるとき、向きを変えて日に当てていたのがよかったのか、おいしくできました。残念なことに、台風で1つ割れちゃいましたけど…。

こちらは育っていないと思っていた、30円の見切り品のほうについていた実。1つだけ丸いのができていました。これはまだ、味見していません。

ということで、2度目の小玉スイカ栽培は、収穫時期もうまくいっているみたいです。
暑いうちに消化します…。
にほんブログ村 花・園芸ブログ
「にほんぶろぐ村」のランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると、ありがたいです。