一昨日はザミアもどきだけではなく、
スモモ(李、酢桃、学名:Prunus salicina,、バラ科サクラ属、落葉小高木)も買いました。
…木じゃなくて、実ですw なにしろ、一山100円だったので、2山お買い上げ…。
真っ赤なスモモ、たぶん大石早生といった品種ではないかと。果肉は白っぽい黄色です。

これをスモモジャムにしました。暑くて、あまり煮なかったので、ソースっぽいかも…。

我が家では、ジャムは基本朝のヨーグルト用。
いろいろ作ってみて、これは作りやすい、これは面倒、味はこれがいい、とか、あるわけですが、スモモのジャムは、上位にランクしてます。
理由は、皮むきなどの面倒がない。(種取りは、実に包丁で切れ目を入れて、ねじって実を2つにして取ります)
好みで皮をむく場合もあるようですが、うちではそのまま。裏ごし等しなくても気にならないくらい柔らかくなるし、赤いきれいな色になります。
それに、酸味があるので、暑い時期にさわやかで美味しいです。
梅ジャムも作るのですが、きれいな色になるよう皮を取ることにしているので、ちょっと面倒。また、もらえた時はいいけれど、買うと梅のほうが高めだし。
スモモのジャムは、種を取った実に砂糖、レモン汁を入れて、少しおいて水分を出してから、ちょちょっと煮れば出来上がり。砂糖の量はスモモ自体の甘味があるので、少なめで大丈夫です。…
だから安心して、ヨーグルトにたっぷりかけちゃうわけ…。
にほんブログ村