どこも暑いですが、7月前半、当地方は最高気温の平均が平年より6℃高かったということで、いつもの年よりかなり暑かったです。朝から暑くて、なかなか畑で写真が撮れなかったのですが、野菜は採れてます。
昨日はミニトマトとトウモロコシを初収穫。
トウモロコシは朝食べて、ほかの野菜は夕食に。ナスとひき肉のカレーになりました。ほかにモロヘイヤの煮びたし、自家製ラッキョウも。カレーに入れたタマネギやニンニクも自家製だったので、ちょっと自給自足気分。

一昨日の朝の収穫はキュウリとナスとインゲンとモロヘイヤとシソ。
この日は山形のダシを作りました。
ナスは、今年は普通の中長ナスと、丸い民田(みんでん)ナスを作っています。山形の野菜で、身が詰まっていて、漬物に、向くそうです。民田(みんでん)は地名です。…
知らなくて、ミンダナスって、響きが楽しい、と思って植えてみたのでした…。

さて、野菜の様子です。
左のトマトは中玉・ミニを計5本植え、2本立ちにするはずでしたが、整枝が遅れ、いつものようにもちゃもちゃ…。福建と、イエローアイコとプチプヨを植えています。これからは、どんどんトマトが食べられます。
中央はキュウリとインゲン。これももちゃもちゃ…。今年は支柱をしっかりさせていて、よかったです。
右はトウモロコシ。初めて植えてみたので、病虫害対策はすべて後手後手でしたが、それなりの実がなったのでOKということで…w ちょっと歯っかけだったりしますがw カラスの害はないみたいなので、ネット等はしていません。

これからなのは、左からラッカセイ、枝豆、サツマイモ。

まだ小さいのが左の花オクラ、そしてもっと小さいのがゴマちゃん…。この後間引きました。

ということで、トマトも色づいて、収穫が楽しくなった畑でした。
…でもね、ほんとはね、収穫は家族がやって、私は草採り担当…。なにしろ、朝30分足らずの作業なので、手分けしないと…。
にほんブログ村