今日はHCに買い物に行きました。我が家はパンジー・ビオラの寄せ植えも作ってしまったし、もう外の園芸作業はほぼ終了しているので、植物とは関係ない買い物…。
でも、ついでだからと、多肉のコーナーを覗いてみると、あれ! カクト・ロコさんの多肉植物寄せ植え教室!?
…カクト・ロコさんの多肉は店頭でよく見かけてますし、HPの多肉植物図鑑も利用させていただいているので、これはいい機会…。しかも、入りたての多肉が寒さのせいか透き通るようで、とってもきれい…。
…多肉は買うのも寄せ植えも、今年はお仕舞いのはずだったのにね…。 ということで、買い物は家族に任せて、多肉の寄せ植え教室…。
今回は店頭の好きなポットを選んで、用意されていた2.5号ポットの多肉からポットに合わせて好きなものを選び、カクト・ロコの野末さんに植え込んでもらいつつ、説明を受けるということになりました。

一つ目は、私の選んだポットの形とサイズ(4号)に合わせて5ポットの多肉を選んで作ったもの。鉢に合った多肉の選び方についてもアドバイスしていただきました。
植え込んでもらっている間、説明を受けつつ質問したりしていたのですが、あまりにも手際よくきれいに植え込まれる様子に、ぼーっとするほど…。

ということで、聞くのと作るのを見るのを同時にするのが、難しい、と思い、一回目のことを反芻しつつ、ちょっと時間をおいて2つめをお願いしました…。
今度もポットは同じですが、選んだ多肉は欲しいもの優先にしたので、寄せるのが面倒かもと思いました。
が、今度も手際よく、気持ちよく植え込まれていったのでした。もう、何もしゃべらず、じっと手元を見てました…。
もうね、見てるのが楽しいんだよねw 一応、こう植えるんじゃないかなとか予想してた部分もあったのですが、いいほうに外れました…w

今月初めに、多肉の寄せ植えを苗をボロボロにしながら作ったことを思い出しつつ、次回の寄せ植えは、今回のイメージをもってやりたい、と思ったのでした。
…イメージだけでもね…。 (…費用は鉢と多肉の実費だけだったので、家族には、「年末のプレゼント用にいいよね!」とか言いつつ、2つとも自分用にしてしまいそう…。
…してしまうな…。)
にほんブログ村