明けまして、おめでとうございます。
新年は、寒い始まり(真冬日だ…)ですが、だんだん暖かくなるはず…。
今年もよろしくお願いします。
さて、年末年始は静かに過ごそうということで、12/26に園芸店巡りは終えておりました。
毎年、1/1の初売りに行っていたお店も、今年は初売りはしない(営業はするけど福引等はなし)ということで、早目に野菜の肥料を買ってカレンダーをもらってきたのでした。
もちろん、店中回って花も見てきました。
季節柄と趣味で、ビオラチェック…。


シクラメンもチェック…。


たくさんの寄せ植えや多肉や観葉や生花もチェックして、「今日は植物は買わないはずじゃ?」と家族に言われながら、私が買ってしまったのは、これ…

じゃあなくて、こっち…w
チランジア ウスネオイデス(学名:Tillandsia usneoides L.、和名:サルオガゼモドキ、英名:Spanish moss、パイナップル科チランジア属、常緑多年草 )は、前から欲しかったけど、ちょっとお高いので手を出せませんでした。
今回は、枯れが多い980円のものが300円になっていたのを見つけちゃったので…。
家に帰って写真を撮ったけど、長いので写真2枚をくっつけてみたら、なんか、薄汚れたパッキング材みたいですね…w
さっそく、この辺(→
ここまで枯れてもまだ間に合う!ウスネオイデスを見栄え良くして復活させるまで)を参考にして、枯れた茶色いところを切って整理…。

だいぶ、すっきりしました。あとは温度のキープと水やりとか風通し…。この辺(→
ウスネオイデスの枯れない育て方&増やし方!枯れた部分は復活できる?)を参考にしてやってみようかと…。
長く、きれいにフサフサになったらいいな…。…練習台になっちゃったりして…。

ということで、今年も園芸店やら畑やら庭やら山やら、いろんなところで植物に遊んでもらおうと思っています。
…犠牲になる植物には申し訳ないけど…。

にほんブログ村