今日は小玉
スイカ(ひとりじめ)を片づけてしまいました。
付いていた実は全部、採ってきました。
こちらが今年のスイカです。
重さと着果日を写真の並びで記録しておくと、以下のとおり。(③だけ8/16収穫、あとは8/20)
①7/21 2.1kg ②7/15 2.0kg ③7/10 1.9kg ⑦7/23 1.2kg ⑧7/13 1.1kg ⑨7/27 1.0kg
④7/23 1.7kg ⑤7/19 1.7kg ⑥7/19 1.5kg ⑩? 0.6kg ⑪7/25 0.5kg ⑫8/4 0.3kg

全部のスイカを一度に採っちゃったのは、もちろん理由があってのこと。
それはね、スイカくんが病気になっちゃって(たぶん炭疽病かな)、葉っぱがどんどん黒くなって、半分くらいに減っちゃって…

実にまで点々が付き出しちゃったからで、今日は全部撤収して、畑も掘っておきました。
巻きひげが茶色くなるとか、叩いたときの音とか、熟したスイカの見分け方を復習しておいたけど、そんなことには関係なく、収獲…。
ちょっと前から病気が出てるのは気が付いてたけど、ずっと雨続きで消毒できなかったのでした。

採ってきた実のうち⑩~⑫は、ただの賑やかしみたいなものですが、切ってみました。写真は⑩⑫かな。⑫はちょっと舐めて終了…w ⑩⑪は、一応完食しときました。ほんのり甘いという感じでしたが、暑かったので水分補給…w
あとはどこから食べるか悩むところですが、⑧に行ってみました。右の写真です。小さめだけど着果日が早いので、どうかなというところ。右の写真が切ったところで、これは文句なく美味しかったですw

あと8個のスイカ、どの順で食べようかな…。やっぱり大きくても着果日が遅いものは甘くないだろうなあ…。
…スイカは常温で2週間くらいは美味しく保存できるらしいので、ゆっくり選んで食べる予定w(暑いときには甘くなさそうなの、とか…w)
*8/21追記 病気でスイカの傷みが早い可能性大なので、さっさと片付けます。(とっとと食べる…w)
今年はカラス対策でネットを張ってみたけど、なんと、カラスも獣もやってきませんでした。隣の畑のトウモロコシにも…。
誰がやっているのか不明ですが、イノシシ除けの爆音?みたいのがしょっちゅう鳴っているので、そのおかげかな?
今日はやっと、あちこちに殺菌剤を散布しました。明日からは、曇りがちで雨もちらつく日が続きそうな予報…。


にほんブログ村