一昨日、年末から屋根にあった雪が、やっと全部なくなりました。
が、今朝起きたら庭に10cmほど雪が積もってました、
わっはっは…
まあね、まだ3月上旬だしね、予報でも降るって言ってたしね、明日の早朝まで雪予報だしね………
……この時期だから、たぶん、きっとすぐ溶けるざんしょ…。
さて、昨日はいい天気だったし、夕方から崩れる予報だったので、ネギを採りに行ってました。気温が高い日が続いていたので、畑の雪はなくなってました。
左は車にネギを積んだところ。もうちょっと揃えて積めよ!って思うけど、家族がやってくれたのさ。
昨日はネギを抜いたり剥いたり、とっても良く働いてくれましたw
畑のネギは右のようにけっこう傷んだ感じですが、今どきのネギは柔らかくて美味しいです。

ネギ畑は左のような感じで2畝半くらいにしていて、間引きながら食べてましたが、昨日は一畝くらい抜いちゃいました。
残ったネギはダイコンの後地に植え替えて、ネギを抜いた後にはジャガイモを植える予定です。

土に埋めてたニンジンも全部掘りました。かなりネズミに食われてました…w
いい陽気だったので、タマネギ畑の草取りなんかもやってしまいました。

ラッキョウの枯葉を取って、土をちょっと寄せてみたりして…。
冬の間、なんども凍ったり融けたりしていた土は、すっかり細かくなっている感じ…。

雪が降る前から草がいっぱいだった大家さんの白菜畑は、雪が無くなると草が増えてました。ハコベがふさふさ…。
「草ばかり生えて…」が口癖で、しょっちゅう草取りしていたばあちゃんが畑に来なくなったせいかな?
いやいや、ばあちゃんも草取り切れてないことが多かった…w
ばあちゃんの口癖が耳について、せっせと草取りしている自分が宙に浮いてる気がします。(だってさ、自然菜園にしたいのに…。)

昨日は啓蟄でしたが、虫には会いませんでした。カエルさんもいませんでした。
今日の雪が溶けて、土を掘り出すころには、遭遇するんじゃないかな。
応援してくれると、嬉しいぴょん。。。