今日は33℃/21℃、晴れのち曇り。今の予報だと、来週は雨マークが多く気温も少し下がりそうです…。
さて、暑くて雨の少ない夏(もう秋?)、
ヤーコンはどうしているか…。
こちら、今朝のヤーコンです。ちょっとお疲れ気味で、黄色い葉が見えます。もう、芋(塊根)が太ってくる時期なんじゃないの?というところですが、下から新しい茎が大きく伸びてきてます…w

株元には新しい芽、葉を落とした節にも新しい茎…。

ちょっと遡って8/7のヤーコンを見てみると、たぶん暑さと水不足で、下葉がかなり枯れ落ちてきていましたが、新しい芽はありませんでした。

その後、台風7号の雨が多少降り、私も少し水やりしてたりしたわけですが、8/20のヤーコンの株元には新しい芽が伸びてきて、それが育って最初の写真となるわけです。

う~ん、これは、どうなんでしょう?
芋を太らせるための栄養が、新しい芽に行ってるってことはないでしょうか?
それとも、新しい茎が育って葉が増えているから、それが芋を太らせる栄養を作ってくれるのか?
人によっては、春先に出てくる芽も、多いときは欠くこともあるらしいけど…。…どんな芋の状態になるのか、、、子芋だくさん? 芋無し?…それは困る…w とっても気になります…w
こちらは大家さんのニラですが、とてもきれいな状態です。
このニラ、何年も(何十年も?)植えっぱなしで、年によっては軟腐病らしき病気になって葉先から枯れてたりしてるのですが、今年は春に葉を出してからずっときれなままです。
雨が少ないし高温続きにも関わらす…。葉は細めな感じではありますが、意外となんともなさそう…。

先日、知り合いからスダチをいただきましたw
スダチといったら、数年前に作ったスダチのマーマレードがとても美味しかったことを思い出して、今回も作ってみましたw
レシピはこちら(→
すだちマーマレード)です。
今朝もしつこくお月さまを撮ってました…w そしたら、やっぱり朝焼けがきれいでww



今日は休日なので、8時過ぎまで畑にいて、帰りにお山がきれいに見えるところに寄り道。前景の大きくなった栗のイガがポイントw

