fc2ブログ

切り撮りLittle Garden

気に入った・気になった植物などの記録を、ざっくりと。機嫌のいい植物選びをしています。
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2023年09月
ARCHIVE ≫ 2023年09月
      
≪ 前月 |  2023年09月  | 翌月 ≫

シュンギクと赤カブの発芽、それとスズメ…

 今日は32℃/21℃、曇りのち晴れ。
 昨日の夕方から今日の早朝にかけて、けっこうな量の雨が降ったので、様子が気になって畑へ行ってみましたが、多少、水たまりができた程度で、これといった被害がなくてよかったです。
 あとは、ミニトマトやキュウリの剪定をしていました。
 
 さて、9/4にシュンギク(イタリアンしゅんぎく)と赤カブ(温海カブ)の種を蒔いていました。
 イタリアンしゅんぎくは、どんなものかお試し。特にシュンギクが好きということもないですが、キク科なので虫除けにもなっていいかな、というところ。葉に切れ込みのないシュンギクで、柔らかくてサラダでも美味しいということです。
 赤カブは、甘酢漬けが好きなので…w 温海カブは去年の種の残りですが、庄内の温海地区での栽培が有名なカブということで、色がきれいですw
kabusyu_01.jpg kabusyu_02.jpg

 蒔いたのは9/3にブロッコリーを一列定植していた場所の前です。ここを4分割して、シュンギクと赤カブを交互に蒔いていましたw
kabusyu_03.jpg

 9/7ころから芽は出始めていて、今朝は遠目にも少し見えやすいサイズになってました…w
kabusyu_04.jpg

 アップにすると、左がシュンギク、右が赤カブ。夕べから今朝にかけての大雨で、少し土が削れてますが…。
 種蒔き時に急いでバサバサ蒔いたら、けっこう混みあってます…。これがよろしくないとは思っても、やっちゃったらしょうがないですよね…w 随時、間引いて、結果オーライになることを祈ってます…w
kabusyu_05.jpg kabusyu_06.jpg


 今朝の田んぼ。今回の雨で、また倒れた稲が増えました。
kabusyu_07.jpg


 以下は、スズメが少なくなったと嘆いていたオグリン♪さんに、我が家の近所のスズメの様子…。
 畑の帰り道に田んぼの間の道を通ると、ガードレールや道路にスズメが…。スピードを出すと轢きそうなので、ゆっくり走ってます。
kabusyu_08.jpg

 近寄ると、一斉に飛び立ちます…w
kabusyu_09.jpg

 あとは電線に止まって、人気が無くなるのを待っているもよう…。道の何か所かで、同じことをやってます…w
kabusyu_10.jpg

ポチっと応援してちょんまげ…。
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

このブログは…


小庭・借りてる畑・近所の山などで、植物に遊んでもらっている人の覚書…。2013年末より宮城県在住。間違えてたら、教えてね。
*リンクはフリーです。
*許可なく画像等を利用することは、お断り…。
Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ