fc2ブログ

切り撮りLittle Garden

気に入った・気になった植物などの記録を、ざっくりと。機嫌のいい植物選びをしています。
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2023年09月
ARCHIVE ≫ 2023年09月
      
≪ 前月 |  2023年09月  | 翌月 ≫

サツマイモの試し掘り、やっぱり楽しい…

 今日は31℃/23℃、曇り。昨日の夜は、雨が降ってました。

 さて、今年のサツマイモは紅あずまが30本です。いままでで一番数が多いですw 植えたのもこれまでで一番早く5/3でした。それから120日以上過ぎているので、昨日(9/12)試し掘りしました。サツマイモは、いつも無肥料です。無農薬と言いたいけどけど、今年はイモキバガ対策で薬散を一度してました。

 サツマイモ畑の全体。右は反対側から見たところ…w 試し掘りは右の写真の右の畝の端っこを掘ってみます。去年と同じ位置です。
tess_01.jpg tess_02.jpg

 はい、このオクラの生えているところの横、ここが一番掘りやすいです。 まずはツルを1株分だけ切って…。
tess_03.jpg

 あとは、芋を折らないようにせっせと手掘り…ww 土が硬いところは、周りからスコップで攻め、芋周りは手…。
 よく見るサツマイモ掘りの映像とかだと、もっと土が乾いてますが、この時期はなかなかそういう状態のときはなく、我が家の畑だと、多少(というかかなり…w)湿気っていることが多いです…w
tess_06.jpg

 左のほうから土をかきとり…
tess_04.jpg

 反対側からもかきとって、サツマイモは先っぽだけが土の中という状態まで掘ります…w こんな形で土の中に芋ができるんだな、と確認ww 芋を折らないように掘っている、こんな時が意外と楽しい時間ですw 芋をグラグラさせてみて、立体はここまでw
tess_05.jpg

 あとは抜き取って、1株の全貌を鑑賞w この芋の位置は畑の端で、土の量も日当たりもいいところなので、ほかも同じにできているわけではないですが、今年の芋はなかなかいい感じです。暑かったし畑が水浸しになるような雨が少なかったせいでしょうか。例年だともっと細長いです。全部掘るのは、もう少し太ってからにするにしても、いいところまで育ってますよね?w
tess_07.jpg tess_17.jpg


 サツマイモは土付きのまま乾かすのが普通ですが、私はさっと水をかけて土を流してから乾かしてます。最初だけ日向であとは日陰でしばらく(10日くらい)乾燥させて美味しくします。(でも、意外とすぐ食べても美味しいと思ったりするけど…w)
tess_08.jpg

 芋の形は土によるみたいです。土が硬いと下に伸びるより横に丸くなるらしいです。ということは、我が家の土は柔らかい??のかな…。同じ株でも地表近くにできる芋は長くて下のほうは丸くなるらしい。でもって、地表近くの細長いほうが丸いより甘いらしいですが…。上も下も丸くないですね…w

 それにしても、抜きたての芋は赤くてとてもきれいですw 芋の名前に紅がつく理由がよくわかる気がします。
 でも、右の芋は皮がイマイチですね。これは皮目症状という生理障害のようです。見た目がよくないですが、食べるのに問題はないみたいです。
tess_09.jpg tess_10.jpg

 家に持ち帰ってマッキーと大きさ比べをしたり、1株の重さを量ったり(この状態で2kg)、ひとしきり楽しんで、試し掘り終了ですw(掘る前は、心配だったので、無事、芋が育っていて一安心…w)
tess_11.jpg tess_12.jpg


 昨日は久しぶりに朝焼けがきれいでした。
tess_13.jpg tess_14.jpg

 日中は相変わらず、暑い…w
tess_15.jpg tess_16.jpg

応援よろしく!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

このブログは…


小庭・借りてる畑・近所の山などで、植物に遊んでもらっている人の覚書…。2013年末より宮城県在住。間違えてたら、教えてね。
*リンクはフリーです。
*許可なく画像等を利用することは、お断り…。
Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ