fc2ブログ

切り撮りLittle Garden

気に入った・気になった植物などの記録を、ざっくりと。機嫌のいい植物選びをしています。
2023年08月 ≪  123456789101112131415161718192021222324252627282930 ≫ 2023年10月
TOP ≫ ARCHIVE ≫ 2023年09月
ARCHIVE ≫ 2023年09月
      
≪ 前月 |  2023年09月  | 翌月 ≫

サトイモは多少育ち、ツクネイモは衰退基調…

 今日は29℃/21℃、曇り時々小雨。

 育ちが悪いと嘆いていた我が家のサトイモ(土垂れ)ですが、やっと「小さいめだね!」くらいのサイズになりました…w 去年の残りの芋を5個ばかり植えたものです。(もう、脇芽欠きなんかしないで、ちょっとでも背丈なり幅なりが膨らんで見えるようにしよう作戦ですし…w)
2imosa_03.jpg

 なにしろ8/27に4回目の追肥土寄せを決行したとき(→サトイモが、なかなか大きくならない…)には、こんなものでしたから…。
 もうね、貧弱っていう感じ…。これを思えば、20日で上の写真の姿になったのは、すばらしい成長…w その間、気温は高かったし、雨もけっこう降ってたという好条件のおかげではありますが。
sato8e_02.jpg

 以前はツクネイモの陰に隠れがちだったのが、今はちゃんと頭が出て見えるようになりました。
2imosa_05.jpg


 一方、こちらも育ちが悪そうに見えていたツクネイモですが、すでにパッと見、厳しい感じです。これは、去年の秋に産直で購入した1つのツクネイモを、春に分割して植えもので、6本育っています。
2imosa_06.jpg

 葉が黄色くなり出していますが、早すぎなんじゃないかな…。よく見ると、枯れている茎もあるし…。
 最初のころから山芋としてはおとなしめの繁り具合と思えましたが、すでに終わりに向かっているみたい…。植えた芋が小さかったから仕方ないけど…。多少大きくなって、お口に入ってほしい…。(まだ、食べたことないですww)
2imosa_07.jpg 2imosa_08.jpg

 結論から言えば、どちらも育ちがイマイチ…w 来年はもう少し日当たりのいい場所に植えてみようと思っています。(←育て方じゃなくて、日当たりのせいにしたいみたいです…w)
 芋は掘ってみないとわからない!と思いつつ、いやいや、上を見たらわかるだろうとの声もwww



 昨日見かけた、木の枝に絡んで咲いていたお山のセンニンソウの花。
 我が家の今年のセンニンソウの記事はこちら(→センニンソウが満開になったので…)なんですが、お山のほうがきれいです…w
2imosa_01.jpg

 畑の中に咲いていた、大株のガウラ(ハクチョウソウ)。
2imosa_02.jpg

応援、よろしく!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

このブログは…


小庭・借りてる畑・近所の山などで、植物に遊んでもらっている人の覚書…。2013年末より宮城県在住。間違えてたら、教えてね。
*リンクはフリーです。
*許可なく画像等を利用することは、お断り…。
Calendar
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ