庭の隅っこで、
ルドベキア タカオ(学名:Rudbeckia triloba var. sericea 'Takao'、キク科オオハンゴンソウ属、多年草)がまだ、がんばっています。切り戻してから咲いた花なので、この時期までなんとか残っているみたい…。

タカオくんは、我が家では粗雑に扱われていますが、写真の整理をしていたら、シルバーの葉の
アルテミシア ルドビシアナ(Artemisia ludoviciana、キク科ヨモギ属、多年草)と一緒に7/28に撮った写真がきれいかなと、急遽、記事にしていたりします…w

アルテミシア ルドビシアナの花は、小さくて目立ちませんが、シルバーの葉といっしょになって、添え花みたいに使うには、ちょっといいかも…。タカオくんにも、似合っているでしょ?
…ヨモギっぽいけど…w
すっかり緑が濃く見える今のタカオと、7月の写真を見比べて、早く軽やかな緑の季節にならないかなと、もう、思っていたりする今日この頃です…。
ありゃ、カーテン開けたら、雪が降ってる…。
にほんブログ村 花・園芸ブログ
「にほんぶろぐ村」のランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると、ありがたいです。
Comment
たぶん、たくさんあると思いますw こぼれダネでも増えるから。
小さめの花で長く咲いていて、手もかかりませんよ。
シルバーものと合わせると、かわいらしくさわやかでいいわ。
新しい花壇参考にします。φ(..)メモメモ