天気がいい日が続いても日当たりの悪いところの雪はあまり融けません。
ということで、一番日当たりが悪いところにある、まだ小さなアセビが気の毒なので、雪を除けて掘り出しました。
掘り出す前の写真は、真っ白だから、ありませんw 気温が上がるのを待って乗っかっている雪をがばっと剥がし、くっついている雪や氷は枝をなるべく折らないよう、除けました。凍っている塊りは無理にとりませんでした。

左が昨日の発掘終了時。このあと周りの雪も家の横に移動。今日の夕方にはアセビにくっついていた氷もなくなり、周辺は右のようになりました。

また雪は降るだろうし、もっと暖かくなるまでそのままでもいいのかもしれないけど、雪折れしそうだったので…。少し黒っぽいところを増やしたので、雪が融けやすくなるといいな…。
今季は最初にたくさん降った雪がとても湿った雪だったので、それが凍って上に積もる雪も融けにくいみたいです。日当たりのいいところは全く雪がなかったりするんですけど…。
それにしても、一昨年は記録的な大雪だったし、来季からは少し、雪対策を考え直そうかな…。
にほんブログ村 花・園芸ブログ「にほんぶろぐ村」のランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると、ありがたいです。
Comment
FC2の加減なのかな、ときどき見られないことがあるみたい。
ツブツブは、蕾ですw
雪でとれちゃったのもあるけど、少しは咲くでしょう。
アセビ、耐寒性があるし、実家のあたりでもけっこうありました。
だけど、常緑だから、雪がのっかると気の毒…w
私にはいつもと同じでちゃんと見えてますよ、
どういう加減なのかしらねー。
アセビ、沢山植えているんですね。
粒粒は実?蕾?
私アセビをたぶん見たことないかも。
写真はいつもと同じです。
サイズも同じ…。
見えないっていう人が他にもいたけど、どうしたのかな?
ちょっと画像によって明るさが違うけど…w
このアセビは、去年から咲くようになりました。
赤系です、白を買ったはずだったんだけど…w
ねえ、きくちゃん。
写真は、いつもの貼り付け方と違っていますか?
見えないんだよね。。。。
春になって花が咲いたところを早く見たいです。
楽しみにしています。(^_^)