去年、
ノビルとスイセンは間違えようがない、はず…という記事を書いていたせいか、「ノビル スイセン」で検索してくださる方がいらっしゃいます。ノビルとスイセン(毒あり)を間違えて食べる事故があったりするせいのよう。
でも、上記の記事は、間違えようがないという前提の記事で、ノビルのことしか書いていません。
それで、申し訳ないので、一応、ノビルとスイセンを比べてみることにしました。
(画像はクリックで拡大します。) こちら、4月7日に撮っていたノビルです。左は近所の田んぼの土手のもので、わやわやしています。右は我が家の庭に植えたもので、土手のものに比べると直立…。もう少し伸びると、もっと倒れてきます。なんとなく青白い感じの色合いの葉です。

同日、庭のふつうのラッパスイセン
(スイセンにもペチコートスイセンみたいな葉が細いものもありますが…)の葉とノビルを並べてみました。
(サイズは環境によって違ったりしますが)はるかに太いのが、スイセンです。スイセンは葉が太いので、そんなにナヨナヨしていませんよね。

ノビルの葉をアップで見ると、こんな感じ。筒型でもペッタリ板状でもなく、湾曲しています。さらに、ちょっとねじれて先が茶色く枯れていることが多いです。
右は、土手から採ってきたノビル…。一つだけ球根付きで採りました。小さいですが、球根は玉ねぎっぽい形です。スイセンの球根は縦長でラッキョウっぽい感じが多いかと…。

あとは、ノビルの葉をちぎってみると、ニラのようなネギのような匂いがしますが、スイセンはなんとはなしに青臭いくらい…。
ということで、ノビルとスイセンは、あまり間違えないと思います。スイセンと太いニラのほうが似ている気がします。
花の時期を待って観察すれば、確実だと思いますが、自信がない場合は、無理して野草は食べないほうが安心かと…。また、食べるものと毒のあるものとを近所に植えないほうが、よろしいかと…。
*ノビルの花はこちら→ノビルは野原のカワイコちゃん こんなところで、いかがなものでしょうか…。
以下、参考まで
ノビルと庭に生えている他の似たようなものとも並べてみました。
左はニラとノビル。ニラのほうが幅広でぺったりした葉です。ニラのほうが緑っぽく、ノビルは青白っぽい感じ…。
右はチャイブとノビル。色味的には似ていますが、チャイブは葉の断面が筒のように丸くなっていますが、ノビルは半球っぽい感じ。チャイブの袴は黒っぽいけど、ノビルは白っぽい…。

にほんブログ村 花・園芸ブログ
「にほんぶろぐ村」のランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると、ありがたいです。
Comment
そう、けっこう毎年事故があるみたいで。
実はスイセンをよく見ていないので、間違えるのかも…。
花に目が行って、あとは細い葉、みたいな…。
ノビルって、畑の周りとか、人の気配があるところに生えるそうですよw
アサツキは、、、ほんとの野草!w
にらとハナニラとか似通ったものが多過ぎだべー(汗
でも・・ここいらにノビルがいない・・・
掘ってみるとほぼアサツキ、アサツキがこんなに自生したことに驚きだわ。