長くてすみません…。
今日は朝から畑…。29℃の予報だったので早めに出かけました。
ライムギが穂を垂れているので刈込み…。庭に植えたときより、1カ月も早く刈り込めた上に、穂も重くなってました。

ニンニクは、数日前に収穫していました。種球が極小だったけど、無事大きくなりました。家族がはじめて植えた野菜だったので、収穫して、大喜びしてました。

左はエンドウ…。出遅れていましたが、こちらもフサフサ。グリーンピースにします。一昨日の朝に収穫したものは、グリーンピースチャーハンになりました。
右はジャガイモ。すでに花はほぼ咲き終わっていますが、緑…。梅雨入り前は乾燥していて葉があまり繁ってなかったのに、ここに来てやる気を出したみたい…。

こちら、夏野菜は、霜の心配がなくなる5月中旬に植えていました。今年は消費の実態に即したもの・量にしたつもり。
ナス、キュウリ、トマト、シシトウ、ゴーヤ、オクラを植えました。約一か月経ち、トマトは右のようなサイズ…。キュウリやナスも小さいのができ始めています。

そして、今年も小玉スイカを2本。品種は「うり坊」と「さくら(
もしかしたら、あすか)」です。品種は家族が選んだのですが、うり坊はラグビーボール型になるそうで、売り場の名札が「ラリ坊」に見えて、名前が楽しそうだからと選んだら、レジで「うり坊」とわかり、引っ込みがつかず、そのまま購入…。
インゲンも右のように少しばかり…。

ということで、第一畑は左のような感じです。手前のラッキョウをもう少ししたら収穫して、一部は植え広げる予定…。夏野菜は大きくなったゴボウの向こう側…。
第二畑(右)は玉ねぎ、ニンニク、ライムギを収穫したので、ルバーブ、イチゴ、そしてはじっこにヤーコンなんかがあるだけ。空いたところに、これからアズキなどを撒く予定でいます。

で、タイトルですが、そろそろ短パンシーズンを迎えているのですが、私の手と脚の色の差が激しすぎるので、脚を日焼けさせようと思って、今朝は短パン・サンダルで畑に行ったのでした。
風があったし、虫刺されは大丈夫でした…w 砂地だし…。 草取り等で約3時間過ごし、畑から帰って撮影したサービス(迷惑)ショット…。私の脚の上に乗せた、左が私の手、右が家族の手…。…家族から言われた一言…「血管引っ込めたら?」………
…手、下に下げると血管が浮くのは当然だろうが…。
にほんブログ村 花・園芸ブログ
「にほんぶろぐ村」のランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると、ありがたいです。
Comment
バジルや花オクラはまだ小さいから、植えてないけどね…w
らり坊はね、あっちこっち向いて、ふらふら生りそうなスイカ…w
私も手袋して始めるんだけど、結局素手のほうが作業性がいいから、
ついつい素手になっちゃうんですよね…。
結果、手の甲が一番焼ける。
庭でもだから、まず過ぎる…。
らり坊って何だよ――(笑
どんな怪しげなスイカや――
畑に短パンってすごいっすな。
絶対無理だわ・・・
なので自分も腕以外は真っ白だ――
あ、手は手袋してるから白いだよ。