あまりにもさぼっていたら、写真は貯まるし、記憶は薄れる…。
ということで、我が家で2度夏越ししたシクラメンのチモくんです。一般的にはもうシクラメンという季節ではないかもですが、現在咲いているので…。
(あ、我が家のある団地でも、昨日桜が咲き出しました。一昨日はアラレが降ったりしましたが…。町では桜は満開の模様…。)
一年前もかなり咲いて喜んだのですが、今年はさらに花数が増えたようです。
(去年の様子はこちら→ほぼ完ぺきな気がする夏越しシクラメンのチモくん)
真上から見ると、葉が見えないほど…。数えてみたら、111輪ほど咲いていました。(ヒモで区分けして数えたんだけど、ときどき時そばみたいなことになってたから、あまり正確じゃないかも…。)

球根はそれほど大きくはなくて、直径8cmほど。実は去年、肥料をやりすぎたせいか球根が割れて、夏に腐るんではないかと心配したのでした。ひび割れのあとが残っていますが、なんとか無事に復活したのでした。
…同じくひび割れたフェアリーピコダブルは残念ながら腐ってしまったのでした…。
ほかには、こんなシクラメンが咲いています。左は名無しのポット苗でしたが、色が可愛かったので。右は実生のガーデンシクラメンで、実物はもっとピンクです。もとの花は真っ白で、種を撒いて去年咲いた花は同じ白でしたが、これは薄いピンクでした。

いずれもシクラメンたちは、去年の秋に植え替えてから、あまり世話してなくて、肥料もほとんどやってなかったのですが、なんとか咲いて、寒い冬の間、楽しませてくれました。
室内に置いていたほかの植物は、どんどん外に出していますが、シクラメンは室内の涼しめのところにしばらく置いて、だんだんに北側に移動する予定…。
Comment
さぼって、ぐれてたw
今回の冬は雪少な目だったよ。でも暖かかったり寒かったりで、
いろんな花がいつもよりさらに同時に咲いているみたいな感じです。
実家のほうも雪少な目だったけど、秋田は去年より雪解け遅いとは、ちょっと意外。
そちらはもう桜咲いてるんすねぇ。
こっちは去年よりもかなり雪解けが遅いのでまだまだですよ。
福寿草は咲いてるけど、花が咲きそろうのは来週以降でしょうねぇ。