先日のアジサイ品種展で購入したのは、酔湖姫(スイコヒメ)という
ヤマアジサイでした。
購入した苗の花をアップで。花弁は現状、黄緑っぽい色合いで、真の花は薄紫。花粉が少し黄色みを帯びていて、全体的に、はっきりしない色合いですが、それはそれでよかったりして…。

左が苗の全体。
そして、右の中央のほとんど水色に見える花が、展示会場にあった酔湖姫だったりします。(画像はクリックで拡大します。) 残念ながら展示されている酔湖姫のアップは撮ってませんでした。
アジサイなので土や時期によって色は変わるのかと…。名前からして、ピンクっぽくなりそうな感じでもありますが…。検索してみたら、ヤマアジサイとコガクアジサイの自然雑種だそうです。

ちなみに、展示会のヤマアジサイはほとんど行燈仕立てになっておりました。
ここでは机に載っていますが、下に置いたら花がもっときれいに見えそうで、こういう仕立て方もいいなと。

我が家は西日のあたらないヤマアジサイに良さそうな場所があまりないので、たぶん鉢で育てることになりそう。
しばらく展示品の姿をお手本にして育ててみようと思っています。
…結局、名前がなんとなく気に入った、苗がよかった、展示品の感じがよかった、といったところで選んだのでした。展示会の終盤で、欲しい苗がなかったということもあり…。
にほんブログ村 お隣の木にキジバトが巣を作るみたい…。さっきから、我が家の庭を右から左にバタバタ…。
Comment