今年は庭に白いユリがたくさん咲くといいなと思い、春早くに
カサブランカ(学名: Lilium 'Casa Blanca'、ユリ科ユリ属の栽培品種)の球根を4つばかり植えておりました。
(あとは、新テッポウユリの種もばら撒いてました…w) そのうちの3つに計4個の蕾が付き、開花を待っておりました。
数日続いた雨のあと、日が差した今日開いた第一号の花がこちら。
はい、ピンクのユリです。ま、蕾のうちからピンクだったので、覚悟はしていたのですが、やっぱりピンクですね…。

草丈は70cmくらいでしょうか。ちょっと傾いて育っていますが、花は上向きについております。色といい、咲き方といい、どう見てもカサブランカじゃあないですよね…。

このユリの球根は、今年の1月7日に温泉に行ったときに購入したものでした。
その時の画像がこちら。しっかり「カサブランカ球根」と書いてあるでしょう?
でもね、右にある花の写真の下のほうをよく見ると、そこには「アイスダンサー」と品種名が書いてあったりするんですよね。
それには買った時から気が付いていたんですけど、白いオリエンタル系のユリならOKと思って買ってきたわけ…。なにしろ、1袋8球ほど入っていて、それで250円…。(
半分はお友達にあげたのでした。)

我が家に植えた4球のうち、3球に蕾がついて、1つは上の花、あとの2本はまだ蕾ですが、1本はすでにピンク、もう1本は白花みたいです。
いずれも上向きに蕾が付いていて、蕾の付き方からして、すでにカサブランカではなさそうです。…
白かったら、アイスダンサー、なのかな…。 我が家にはすでにカサブランカがいくつかあるし、ピンクはピンクできれいだと思うのですが、花色をまとめたいと思っているのに予定外のピンクに、ちょっと困惑中…。
…品種名を探り当てるのを楽しみにしようかな…。…年に何度かは行く温泉なので、今度行ったときに聞いてみよう…。…とりあえずは、ピンクのカサブランカということで…? 〇ユリの品種の検索に便利な中村農園さんのデータベースを見つけたので、載せておきます。→
ゆり品種検索データベース
にほんブログ村
Comment
まあね、買ったのが道の駅っぽいものも売っている山の温泉だし、
ユリは全部カサブランカっぽい扱いってことかもだけど、
花色は違えないでほしいなw
> ブルーベリーの最初の購入苗が9分の7違ってたのからすればまだいいさ―
それはひどすぎ…w
ブルーベリーの最初の購入苗が9分の7違ってたのからすればまだいいさ―
正直言えばこうした品種間違いってのはやっちゃあならんのだけどねぇ。