夏といっても当地方はまだ梅雨明けしておらず、初夏が猛暑→空梅雨?→今が梅雨本番?みたいな感じです。昨日も今日も最高気温は25℃あるかなし。
それで、咲いてもすぐにだれていたバラの
スノーグース(Snow Goose)が、少ししゃっきり咲いてくれました。
この機会に、黄緑になったアナベルを背景に撮ってみたりして…。
アプリコットっぽい蕾の色もいいでしょ…。

我が家ではバラはミニバラのグリーンアイスがあるだけで、買わないことにしていたのですが(
バラは魅力的過ぎて危険…w)、このスノーグースは去年の8月に買っちゃっていたもの…。
なにしろ、ERなのに100円だったので…。ちゃんと(
ボロボロだけど)オースチンのラベルも付いてます…。
たとえ100円でも、買わないものは買わないけど、花色白だし、小輪だし、繰り返し咲くし、短めのツルだし、香りありだし、棘少なめだし、丈夫だし…となると、私としては買わない理由が見つからない…。
春にもそれなりに咲きましたが、その後伸びたシュートに付いた花が、やっとスノーグースらしい雰囲気…。

それで、カサブランカ(
今年は花が少なくなっちゃったけど…)背景も撮ってみたりして…。

買った時は、いくらバラが丈夫といっても、ぎりぎりだろう、っていう感じの苗だったけど、きれいに咲いてよかった。
購入したころの写真も撮ってありますが、今日はきれいなところだけ残しておきたい気分です。
問題は、最初は100均の行燈支柱、今はそこに笹竹支柱を継ぎ足したりしているところなんですけど…。
にほんブログ村
Comment