日曜日は天気が良かったので、畑でいろいろ片づけをしていました。
帰りに、団地の中では一番見晴らしも景色もいいポイントへ。
正面に見えるのが泉ヶ岳。
泉ヶ岳には台風のころに行ってみましたが、その頃が紅葉の盛りでした。
どんどん低いところも色づいて、いい眺め。オレンジっぽい紅葉。

毎日見るのは、こんな景色がいいな。
団地自体、小さなお山の上にあるのですが、残念ながら、我が家からはお山は見えません…。
曇りの今日は、雪虫がたくさん飛んでいました。そろそろ雪が降るのかな…。泉ヶ岳の初冠雪は、平年だと11月6日…。
にほんブログ村
Comment
我が家はそれほど高くないので小山、というか、丘陵っていうところでしょうかw
団地の周りは自然がいっぱいですが、30年くらい前にできた住宅地で数千人が住んでいるので、
広々とした敷地に住んでいるということではないです…w←ハイジではないです…w
泉ヶ岳は1175mだったかな。車だと、うちから30分で頂上付近まで行けます。
ときどき、見回りに行きますw
okkoさんのところは、自然もですが、名所や史跡とかもたくさんありそうで、散策が楽しそうですね。
見晴らしがよくて、いいでしょ?w
空とか山とか広い景色を見てると、気持ちよくなりますw
他の場所は、見晴らしが悪かったり、あれこれ写ってほしくないものがあったりするのですが、
ここの眺めは余計なものがなくて、いいところですw
きくちゃんもお山にお家があるのですね。
私のところは標高は約400mです。自宅からは標高800mの
比叡山は見えるのですが、びわ湖は見えません。
四季の移り変わりが身近に感じられるところはいいですよね。
紅葉はもちろんですが
青空に浮ぶ雲もとても素敵です。