低温は相変わらずで、日が照ったり雪が降ったりの天気です。
庭はほぼ真っ白ですが、軒下加減のところに植えた緑の
美女ナデシコ(学名:Dianthus barbatus、ナデシコ科ナデシコ属、多年草)の
まりもが雪を頭に、ぴょこ…。
はい、こんな姿です。帽子を被っているみたいで、愛嬌があるでしょ?w
これは花といっても、美女ナデシコ(ヒゲナデシコ)のヒゲ(総苞)が大きくなって花のように見える改良品種だそうで、本来の花は咲いていないわけ。
去年の11月だったか12月だったかに値下げ品を購入し植えたもの。花は購入時に、ほぼ切られていて、残っている花もお疲れな感じではあったのですが、賑やかしに残しておいたのでした。咲き始めだと、もっと瑞々しくて丸っこいみたいです。

こんなラベルです。「日当たりと水はけの良い場所で」というと、どうしても軒下あたり…。

まりもは、おぎはら植物園さんの楽天のショップでも販売していて、そこの解説(
宿根草 ナデシコ(ダイアンサス) まりも)によると、「切り花では有名で人気がありますが、苗や鉢植えは流通しませんでした。2016年3月より苗の流通が可能となりました」とのことです。
去年の東北らん展で、この花を使ったハンギングが多数あったのも、その辺の事情のせいかもしれません。
切り花では有名だということで、ちょっと検索してみたら、テマリソウとかグリーントリュフと呼ばれているのが、まりもと同じなんじゃないかと思ったのですが、まりものラベルにあるセレクタ・ワンのHPで
ダイアンサス/グリーンを見ると、そっくりさんがいくつかありました。
それやこれやで、テマリソウ=まりもかどうかは、わからずじまい…。ご存知の方は、教えてちょんまげ…。
耐寒性はけっこうあるけど、夏越しのほうが難しいみたいです。用途に「鉢物、寄せ植え」とあるのも、季節によって場所移動が必要だったりするせいかと。うちのあたりだと、気候的にはちょうどよさげですが、今年は寒すぎかも…。
枯れてないように見えるけど、購入してからずっとなんの変化も見られない感じでもあり、ドライフラワー状態かも…w
にほんブログ村
Comment
> 雪降っても折れないって丈夫だね。
> こっちなら一発だろうけど(笑
> 最近は寒すぎて鉢物が凍ってるでー
ここは軒下加減だからねw
他はほぼ埋まってる。。
雪が降るたびに雪除けしたりする場所なんだけど、除けないほうがいいかもな…。
こっちなら一発だろうけど(笑
最近は寒すぎて鉢物が凍ってるでー