昨日は空気が澄んでいたのか、緑が鮮やかで景色もいつもよりきれいに見えました。
朝から灯油を買いに出かけたら、遠くのお山の上の雪を被った山並みが見えて、「蔵王?」「もっと向こうじゃない?」「奥羽山脈…?」みたいなヘンテコな会話…w
畑に行ったりあれこれした後の夕方、せっかくだからと近所の田んぼの写真を撮りました。
田んぼはちょうど田植えが終わったばかり。

こんなふうに撮ると、団地のある小山がなんだか南の島みたい…w 稲は小さなマングローブ…w

もっと面白い映り込みが撮れないかなと、奥のほうの田んぼにも行って見たけど、奥の田んぼは大豆当番らしく、水が入っていませんでした…残念。(減反がなくなっても、大豆当番はあるそう…。)

しつこく、もう少し先に行って見たら、たくさんの藤の花、だけど、写真にはうまく写せないんですよね…。
…ちょっと遠いし、小さい花だし、逆光だし…とかなんとか…。
朝は7℃程度だったのに、夕方は5時過ぎてもそこそこ暖かく、咲き始めたニセアカシアの甘い香りが漂う夕方…。
ケロッピの声だけが響く、とっても穏やかな休日…。
にほんブログ村
Comment
> 素敵な映り込みですね(^_^)v
ありがとうございますw
最初の一枚が気に入ったので、もっといろいろな見え方を探したかったのですが、
探しに行った方向が悪かったみたいです…w
また、別の機会に見回してみますw
うちのほうもちょっと奥に行くといろんなサイズになるよw
今年はなんだか、カエルさんが例年より少ない感じがする。
いちおう声はしてるけど、もう少し経ったら、もっと目につくようになるかな…。
> やっぱりそっちは田1枚が広いのう。
> こっちは1反歩(10a)がメインだから狭い狭い(笑
> ちなみに農場のあるところらへんは平地だから1町歩(1ha)がメインなんだけどね。
> 当地はまだ代掻き始まったあたり、カエルの合唱がすごいぜー
こっちは1反歩(10a)がメインだから狭い狭い(笑
ちなみに農場のあるところらへんは平地だから1町歩(1ha)がメインなんだけどね。
当地はまだ代掻き始まったあたり、カエルの合唱がすごいぜー