しばらくさぼってましたが、先週は岩手の宮古あたりに小旅行したりしていました。
ここ数年、春秋に母と小旅行しているのですが、今回は三陸に行きたいという希望でした。岩手の北上から遠野を通って釜石、宮古方面へ。宮古の浄土ヶ浜で一泊。
ここが浄土ヶ浜の海水浴場あたり。遊歩道を歩いて行くところですが、歩くのが大変な人は届け出れば車で行けます。我が家は母に便乗して車で。

夏にはまだ早いし、平日だったので観光客も少なく、白い岩と、同じ岩が砕けた(?)小石の白い浜と、透き通った海水と、おとなしいウミネコの景色を、ゆっくり楽しんできました。

三陸海岸には、子供のころ夏休みに家族でドライブ旅行に行ったことがあります。車中泊で、暑い中、ふだんは見ることのない海を見て、新鮮な魚介類を楽しんで。浄土ヶ浜では遊覧船に乗って、ウミネコせんべいを買って、うるさいほどのウミネコの声を聞いた記憶。
母はその後も父と何度か来ていたようで、この浜の景色に浄土ヶ浜に来た感を充足させたようでしたが、数十年ぶりだった私は、静かな海を見ながら、これがあの時の海だったのかな、と…。
若い両親と過ごした海は、もっと暑くて潮の匂いがして、鮮やかだった気がしたのは、季節が違うせい、そして自分が当時の両親の倍くらいの年になっているせいでしょうね…。今回も、アワビ、ウニ、ホヤなど、食べるものはたくさん食べてきましたけどねw
帰り道には遠野あたりで大きなアカシアの木を見つけ、夜の雨で折れた枝を「今年はまだアカシアの花を食べてない」という母のために拾ったりしました。…母は、車が停まったすきに、付近のフキを採ってました…。
なぜか、小刀が準備されていましたね…。
短い時間でしたが、今回も、まだ食欲と採集欲の衰えていない母と過ごせて、一安心…。
にほんブログ村
Comment