先週末は園芸店の決算セールがあったので、覗いてきました。
覗いたら、もちろん、多少はお買い物をしちゃうわけです…w
今回のお買い物は、こちらの5点でした。この日は植物は、すべて4割引き。
木は、
セファランサス ムーンライトファンタジー(学名:Cephalanthus occidentalis 'Moonlight Fantasy'、アカネ科セファランサス属、落葉低木)というもので、定価でも480円。
…こちらのお店はお値段安めで、私向きなので、よく行ってます…w グリーンステーションというお店…。
ムーンライトファンタジーのラベルを見ると、初夏に丸い白い花を咲かせるみたい。「耐寒性落葉低木」とのことなので、いいんじゃないかと思って…。

あとはアジュガのシュガープラムとバリエガータ、そして手前はポレモニュームのブリーズドアンジェ。…。これらは地植えで大丈夫だし、庭のどこかには植えられるので、こういうときに買っておくといいですよね?w
右はオーストラリアン ブルーベルズが50円(これもさらに4割引き)だったので、ついでに…。耐寒0℃くらいだけど、この値段なら連れて帰ってもよかろうと…w

セファランサスは知らない木だったので、帰宅して検索…。
別名がアメリカタニワタリノキという北米原産の木で、日本にも自生するタニワタリノキ(Adina pilulifera)に似ているけれど、耐寒性が強い等、性質が違うようです。
耐寒性は-15℃くらいということで、我が家でも地植えOKだと喜んだけど、-10℃以下になるところでは庭植は難しい、ともありました。(ま、-10℃の気温だと風が吹けば、もっと寒くなるだろうしね…。)…ということは、我が家では結局、鉢植えかな…。
…暖冬なら大丈夫かもだけど…。 なるべく手間なく越冬できるものを選ぶようにしているつもりなのですが、結局、冬は室内とか鉢植えで軒下、っていうものが増えてしまう傾向…。セファランサスも、まずは鉢植えで様子を見ることになっちゃうんだね…。
にほんブログ村
Comment