お盆に岩手の実家に行った帰りに、大崎市三本木のひまわり祭りに立ち寄ったので、その時の写真です。高速の温度計が37℃になっていて、暑くてたまらず、途中で一般道に降りて行って見たのでした。
あちこちにヒマワリ畑があるようですが、こちらは6haの広さに42万本のヒマワリが育っているそうです。昭和62年から、少しずつ面積を広げているそうです。

ヒマワリ畑なのかわからないくらい引いても、ヒマワリ畑が続いています…。

とにかく蒸し暑い日で、午後3時ころなので、顔を上げるのが苦しいほど…。
右の写真のヒマワリ、クリックして大きな写真を見ると分かると思いますが、日に背中を向けてます。「ヒマワリも太陽を見たくないみたい」と、見物客がつぶやいておりました…w

そんなに暑い日でも、お盆休みのせいか、けっこう人がおりました。特に若いカップルが目立ってまして、若者はヒマワリ好きなのかな、、などと…。
ここは入場料などもなく駐車場も無料。ちょこっとだけ売店があって、ヒマワリアイス(ヒマワリの種やヒマワリ蜜が入ってます)とかヒマワリグッズとかを売ってました。あとは、ヒマワリ卵などもあったみたい…。
最近はヒマワリに限らず、あれこれ花をたくさん植えている場所がありますが、ヒマワリだけでも全国にたくさんあるようです…。
→
ひまわり畑ネット 今年は半そで短パンもたくさん着たし、扇風機もたくさん使ったし、氷も一杯食べたし、例年になく夏を満喫した気分です。まだ暑さは少し続きそうですが、この日(13日)が今年の夏の折り返し地点だったような感じがしています。
お盆が終わったら涼しくなって、夏風邪を引いちゃいました。皆様もご注意を…。
にほんブログ村
Comment
子供のころから風邪ひきやすいんだよね、割とすぐ直るんだけど…w
今年は汗だくになったり雨にぬれたりが多かった…。
たぶんここは牧草地かなんかだったんじゃないかな。
適度な勾配があるから、ちょうどよかったのかなと思います。
ヒマワリって、けっこうこぼれ種で生えてくるよね。
もっと涼しかったら(朝方とか)もっと楽しかったと思うけど、
ヒマワリアイスより、氷のほうが美味しいかもと思ったよ…w
とんでもない量のひまわりだねぇ。
今年は農場でひまわり育てなかったけど、そこかしこでこぼれ種とか
鼠が持って言ったやつが育ってますよ。
まあ近所に6haなんて土地はないから規模が想像できんーー