一昨日の朝のキュウリの様子です。
今年はいつになく調子がいい感じで、元気に育っています。(5/16に購入苗を植えたもの。)
畑の店子は3人いるのですが、我が家が一番新参で、だいたい他より出来が悪いことが多いのですが、今年はとってもいい感じw(今のところ) うれしいので4本だけのキュウリを右から撮ったり、左から撮ったり…。

このまま病気になったりしないで順調に育ってくれれば、キュウリがざっくざく…w
今から、どう保存したものかと、あれこれ検討してみています…w
塩漬けとか、九ちゃん漬けとかなんでしょうかね…。
と思いつつ検索していて目についたのが、「えりの食の世界」
きゅうりのピクルス ―ロシア料理―のページ。
ロシアのピクルスは砂糖や酢を使わないで作るんですね。味はどうなのかな…。…今年はこれを作ってみようかな。…塩だけでいいなら、簡単に作れそう…。
トマトやナスも順調に育っていて、一昨日はキュウリとナスを収穫。今年はちゃんと収穫数を記録しよう…。キュウリはたぶん、昨日までに15本くらい収穫したかな…。近所のスーパーではキュウリ1本58円だったので、苗代はすでに回収かな…w
あとは、たぶん今年最後のスナップエンドウも採ってきたのでした。

スナップエンドウが終了加減なので、次に食べたいインゲンの様子。
手前の二つの支柱に絡んでいるのがインゲンで、一番奥はトラマメです。トラマメはあまり伸びてません…w これは煮豆用で、去年あまりうまくできなかったので、今年も少し植えてみたけど、やっぱりだめかも…。
どちらも少し前から花が咲き出しています。白いよく似た花なので、写真は一枚で…w
小さな豆ができだしているのは、育ちの悪いトラ豆のほうで、インゲンはまだみたい…。

昨日は気温も上がり、蒸し暑い一日でした。夕べから今朝にかけ、かなりの雨も降りました。
こうなってくると、病気が出たりするんじゃないかと、気になるところ…。…キュウリ、がんばれ…。
にほんブログ村
Comment
うちでは、キュウリがわんさか採れたのは畑を始めた最初の年で、
その後はちょぼちょぼ…w
多少、多く採れたら、近所に回せばいい感じ。
細く長く採れるといいけど、なかなかうまくいかない…w
去年、多少ピクルスを作っておいたら、長持ちしたし、いろいろ料理に使えて便利だったので、
今年は冬に備えてがっつり作りたい気分が盛り上がってたりします…w
> どれもでかくなってきてますなぁ。
> キュウリの葉っぱがちとでかすぎる気もしなくもないけど(汗
> キュウリは収穫始まると消費に困るのはどこも同じかねー
> こっちだと押し付け合いが始まるでよ(笑
> 今年はどこまで引っ張れるかねぇ。
キュウリの葉っぱがちとでかすぎる気もしなくもないけど(汗
キュウリは収穫始まると消費に困るのはどこも同じかねー
こっちだと押し付け合いが始まるでよ(笑
今年はどこまで引っ張れるかねぇ。