庭には実のなる草木があると楽しいですよね、でもって食べられたらもっと楽しい…w
ということで、我が家の庭にも実のなるものがいくつか…。
その一つ、
アロニア(学名:Aronia melanocarpa、和名:セイヨウカマツカ、バラ科アロニア属、落葉低木)に今年はわりとたくさん実がついています。
熟してくると黒くなる実で、現状は赤とか黒とかが混じって、つやつやしていて、見た目もきれいです。

手のサイズと比べるとわかるとおり、わりと大きめの実…。

木は植えて4、5年になるでしょうか、ちょっと雨どい工事とか、なにかと邪魔になる(!)ときがあって、枝は何度か適当に切っちゃってました…w そのせいか、去年はあまり実が付かなかったけど、今年は実だくさん…。

アロニアの育て方とかを検索してみると、樹高は2m程度(剪定可)、耐寒性も耐暑性もあるし、病虫害はないし、土も選ばないし、花もきれいだし、紅葉もするし、、、と、庭植えにはいいことがいっぱい。
しかも、実はブルーベリーの何倍かのアントシアニンを含むという、なかなかいい木だったりします。
問題は、生食には向かないということ。
加工するときにちょっとひと手間いるので、結局、これまでジャムとかにしてみたことがありません…w
何とか今年は、ジャムにしてみたいなと…w
(ナツハゼの実をもらってジャムにすることが多いので、アントシアニンはそっちでいいか、ってことになっちゃって…w)
関連記事:
→
アロニアの実は、食べられそうな食べられなさそうな…
にほんブログ村
Comment
イラガ、ついてた?
うちではまだ、見かけてないなあ。
気にせずべたべた触ってたけど、注意しよう…w
> 病害虫いないようだけど、地味にイラガがつく・・・・
> なーんか腕がチクチクする・・・イラガでしたー
> なーんか指についてるぞ?・・・イラガでしたー
> バラ科にしては病害虫が絶対的に少ないけど、厄介者がいることあるから注意だね。
なーんか腕がチクチクする・・・イラガでしたー
なーんか指についてるぞ?・・・イラガでしたー
バラ科にしては病害虫が絶対的に少ないけど、厄介者がいることあるから注意だね。