今朝は休日なので、少し遅めに6時半から9時ころまで畑に行ってました。(本当はもっと長く作業したいけど、暑すぎ…。)
平日の朝やれてないことをいそいそ…。
ふと気が付くと、ヤーコンの葉がぐったり…。こんなヤーコンの姿は見たことがなかったような…。
急に暑くなってから、下葉が黄色くなってきたのが気になって、今日は草マルチをする予定でいたので、早速やってきたけど(写真はマルチ後)、それだけで大丈夫かな…。
さすがに20℃ちょいの梅雨時から一気に猛暑日続き、っていうのは堪えるんでしょう…。涼しい気候が好きなんだもんね…。

ヤーコンの手前のカボチャはそれほど堪えているふうもなく繁ってますが…(これで実が3.5しか実ってないとは信じられない…w)
今日はナス、トマト、キュウリにも草マルチを追加しておきました。

心配だったので、夕方6時ころ見に行ったら、ヤーコンは持ち直してましたw
左が日の当たる側で、右が裏側なのですが、目に見えて裏側のほうが元気ですよね。裏にはマルチしてないけど…w (ちょっと草足りてません、収穫済みの草がどこかにあったような…w)
(現在、身長は、高いところで2m弱くらいです。)

ヤーコンは大丈夫そうですが、熱帯夜も続いていて、人間はバテ気味…。…氷アズキの食べ過ぎかもしれない…。
にほんブログ村
Comment
> ヤーコンは葉っぱが茂ることで地温が抑えられて夏場でも大丈夫みたいね。
> 草マルチしておくのはいいかも。
> こっちのは暑いけどしゃんとしっぱなしだどー暑さ仕様チェンジ済み
いつもはこんなことないんだよ。
ずっとしゃんとしてて、暑さに弱い?みたいな感じなんだけどね、さすがに体が慣れてなかったみたいだ。
今日からちょっとだけ気温が下がりそうなので、大丈夫だと思うけど。
イモの肥大は秋になってかららしいし…。
> 市場に出回るキュウリはほぼすべてブルームレス台木に接いだやつで作られてんのよ。
> ブルーム=悪いものという意識がまだある人がいる(自根だとこうなるというのを知らん)のでブルーム付きはクレームが入ることがあるそうで。
> 時たま接ぎ木ミスでブルーム有りキュウリができちゃうことがあるらしいけど、
> それは出荷できないのでロスになっちゃうらしいわー
そうだったんだ。私はブルームでまくり、イボイボのキュウリが好き…w
歯触りがよくて美味しいと思う。
畑の隣のばあちゃんちのキュウリはそういうキュウリで、毎年ばあちゃんが種を採って育てているらしい…。
草マルチしておくのはいいかも。
こっちのは暑いけどしゃんとしっぱなしだどー暑さ仕様チェンジ済み
市場に出回るキュウリはほぼすべてブルームレス台木に接いだやつで作られてんのよ。
ブルーム=悪いものという意識がまだある人がいる(自根だとこうなるというのを知らん)のでブルーム付きはクレームが入ることがあるそうで。
時たま接ぎ木ミスでブルーム有りキュウリができちゃうことがあるらしいけど、
それは出荷できないのでロスになっちゃうらしいわー