8/17に種蒔きしていたダイコン(打木源助)です。
だいぶカタツムリやら黒虫、青虫にやられましたが、間引きが済んで、あとは太るだけ…?
毎朝、虫取りはしていますが、最初のころよりはだいぶ減りました。
虫取りも上達して、手際よくなったし…w
葉も大きくなって、穴がだいぶ見えなくなったかな…。…いや、これは育ちのいいところの写真…。

育ちの悪いところと言ったら…あ~れ~……。

ダイコン畑の全体ですが、手前のほうが目に見えて痩せてる感じ…。
虫は全体同じような感じだったし、日当たりは手前のほうが良さそうに見えるけど、カボチャ畑が近いせい?? ちょっと原因不明…。
いずれにしても、これしか蒔いていないダイコンなので、みんないいサイズになってほしいもの…。…無理か…。

日をずらしてもっと蒔きたかったのですが、場所の工面がつかず、これだけ…。
他にも蒔きたい種はあるけど、場所が…。
…残念…。…もっと畑が広いといいんですが…。
あとは、ニンニクとかタマネギの苗を植え広げたりとか、エンドウとか、、、は必須だしなあ…。
今日はディルの種をポット蒔きしてみましたが、どこに植えるつもりなんだろう…。
…それをいうなら、追加で蒔いてたブロッコリーのポット苗もどうなるんだろう…。
にほんブログ村
Comment
うん、そうしてみる。
去年と同じ場所だから、去年の画像とかとも比べてみようかと。
育ちが悪い方は間引きダイコンを植えたあたりのはずで、それも育ってたはずなんだけど…w
> 固定種のばらつきはあるかもしれないけど、
> それ以上の良し悪しだと土壌の問題だろうねぇ。
> 葉色とか確認してみてもう少し様子見じゃねーっすか。
それ以上の良し悪しだと土壌の問題だろうねぇ。
葉色とか確認してみてもう少し様子見じゃねーっすか。