郵便局に行ったら、こんな花がペットボトルに飾られていました。
造花かなと思って、思わず触ってしまいましたが、生でした…。触っても不確かな気がして、匂いも嗅いでしまいました…。
すみませぬ…。
ボケてる?…すみませぬ…。 その後、断りを入れて、写真を撮らせてもらいました。大きな花のサイズは直径6cmくらい。

色といい形といい、まるで造花みたいに、とっても緑(黄緑)…。

実は、緑色の花が、かなり好き。菊だと、以前、グリーンボールというのを育てていました。アレンジに使いやすい色ですよね。
この菊の名前は何というのかなと思い、検索してみたら、いろいろな緑の菊が流通しているということに気が付きました。
最近、園芸店も遠くなってしまった…。 アナスタシアという大菊にも緑があります。
豊香園さんというとこでは、グリーンマムというシリーズで世界の緑の菊の苗を販売しているようです。(現在販売終了、来春受付…)
などということはわかったけれど、この菊の名前は不明のまま…。郵便局(に、また行った…)で聞いたら、お客さんが持ってきてくれたもので、名前はわからないとのこと。自宅の庭に咲いているのかな。
あやしい散歩人になってみようか…。偶然を装って…。…ヤメとこ…。…たぶん、ほんとに偶然に…ねっ!wん? 緑の花? たとえば…ウコン桜、バラのビリディフロラやグリーンアイス、クリスマスローズのフェチダス、緑の妖精というユリ、シクラメンのゴールデンボーイ(ガール)、ウバユリ…。トルコキキョウやカーネーションにもあったような…。蘭にはけっこうありそうだし…。色変わりしたアジサイやクリスマスローズ、、、ホップの実……く、苦しい……。
Comment
ありがとうございます。
グリーンフレイアっていうのが、けっこう近いかも…。
ほかにもポンポン咲きのもいろいろ見つけてしまった…。
(ちょっと、注文したくなったりして…)
なんとなく派手な花は他の花と合わなくなることが多いので、小輪、地味目の色になりがちかなw
(でもバラ好き…)
自分自身が目立つ方じゃないので、花には鮮やかさ、華やかさを求めちゃいます。
少しググッてみたところ、緑の菊で「グリーンフレイア」「グリーンスピアー」という品種がありました。
グリーンマムより近いと思いますが、微妙に違ってるような・・・。
投稿するのに日にちを間違えて、うろうろ…w
ヒスイカズラも好きですが、色的には緑青、かな?w
(温室、クリプレに…誰か…。現状、外壁塗装中で、庭にも出られず…)
トンボソウというのは知らなかったです。
こういうのは近づいて、じっーと見ないと、ですねw
白い花や蕾が緑がかっていると、ぐっときちゃいますww
見たことがありますが・・・あれはどうなんでしょ?
私はパステルグリーンで好きなのですが、
そういう色もOKですか?
緑色の花といえば、野草では
ラン科のトンボソウあたりを思い出します。
やはり、蘭ですねぇ。