fc2ブログ

切り撮りLittle Garden

気に入った・気になった植物などの記録を、ざっくりと。機嫌のいい植物選びをしています。
2023年11月 ≪  12345678910111213141516171819202122232425262728293031 ≫ 2024年01月
TOP●野菜もやってます… ≫ サツマイモ、これは本当に発掘だ…

サツマイモ、これは本当に発掘だ…

 今日は24℃/19℃、曇り。

 明日は雨ということで、サツマイモ(紅あずま)掘りを少し進めておくことにしました。
 30本植えて、先日1株試し掘りしていました。今日は8株ほど収穫です。

 その1は、端っこで、だいぶ太っており、掘ってて楽しい芋でした。これが今日掘った中で一番太っていて、1株で3kgくらいありました。
saha_01.jpg

 1株ごとに土を流して天日干し。その1と、その2です。その2は大きいけど芋は2個だけ…。
saha_02.jpg saha_03.jpg

 そして、その3がね、、、、、、、絡まってる…w
saha_04.jpg

 なんとか掘って、天日干し…。
saha_05.jpg

 その4~7は、、、、、くっついてるうえに、ここだけ、やけに土が硬い…。
saha_06.jpg

 ハケもヘラもなかったので、いくつか芋をスコップで切っちゃったけど、なんとかかんとか、サツマイモ星人の骨格を浮き出させることに成功!、、、したかな…w
saha_07.jpg

 その4~6を洗って干してます。
saha_08.jpg saha_09.jpg saha_10.jpg

 その7も洗って干して、う~む、どうしてこういう芋になっちゃったのかな?…w
 くっついてなかったその8(右)はあっさり掘って洗って干して…。
saha_11.jpg saha_12.jpg

 これが我が家のサツマイモ畑。先日試し掘りしたのが右の畝の先頭で、今日は左の畝の先頭から8株を掘りました。
 左が東なので、左の畝を先に掘って右の畝の日当たりを良くして少し太らせようという作戦でしたが、まだ先は長い…。
saha_13.jpg saha_14.jpg

 最初は楽しかったけど、発掘作業は地味で根気のいる作業だったため、体力を消耗…。昼寝をしちゃって、時間がないので、記事はこれで完成!ということに…。
 今年は2畝に、30cmぎりぎりで30本植えたので、絡まっちゃったのかな。。。

応援、よろしく!
にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭園)へ にほんブログ村 花・園芸ブログへ

Comment

Re: こんにちは ^^
編集
マリン・ブルー さん、今日はw
少し天気が続いていたので、土が乾いていて掘りやすいかと思ったら、硬くて大変…w
普通、もっと掘りやすいんじゃないかな。これでは幼稚園児の芋ほり体験には厳しい感じ…w
焼き芋いいですねw 一度、落ち葉のなかにホイルでくるんで入れといて作ったことありましたが、美味しかったなあ…。。。
2023年09月27日(Wed) 17:18
こんにちは ^^
編集
 面白い事しますね~^^ ほんと収穫というより発掘だわ
でも こういう風に実っているんだと ためになりますね
発掘した時点で落ち葉を乗せて そのまま焼き芋にしたらバズりそう
2023年09月27日(Wed) 16:56
Re: ご無沙汰しております。
編集
オグリン♪ さん、今日はw
お元気になられて、何よりですw
たぶん、夏の疲れを癒すのに、必要な時間だったんではないでしょうか。

朝晩は涼しいから、焼き芋もいいですよねw
美味しいもの食べて、秋を満喫する体力をつけてね!
2023年09月27日(Wed) 16:40
Re: 駐在おやじ さん
編集
駐在おやじ さん、今日はw
大きいと焼き芋に向かないし、いわゆる規格外みたいですよw
うちでも切るのが大変だったりします…w
使い方次第ですが、干し芋とかならいいけど…。

小さい芋のほうが、切りやすいし、煮えやすい感じですけどねw
天ぷらとかにするなら大きいほうがいいかな。あとはお菓子とか。。。
サツマイモでどんな料理するのかな?w
2023年09月27日(Wed) 16:37
ご無沙汰しております。
編集

良い色ですね。
旨そうだぁ。
祝!豊作。

お陰様で後遺症もなく元気です。
ただ、約二週間ほぼ何もせずでした。
只今、野暮用に追われています(笑)。

あ~、焼き芋の甘さが口中に。
よし、今夜は焼き芋じゃぁぁぁぁ。
2023年09月27日(Wed) 14:00
No title
編集
結構大きめで たくさん取れましたね ^^
あまり大きいものは 売れにくいんですか
僕は反対に 大きいのが好きです

韓国のマートで売ってる芋 小さいんです・・・・・
料理するの面倒になります wwww

  駐在おやじ
2023年09月27日(Wed) 11:33
Re: HAL_K さん
編集
HAL_K さん、今日はw
へへへw 昨日はなぜか芋を掘っているときは日が出ていて、最初は楽しかったけど、だんだん疲れちゃいました…w
これまで早朝中心の畑だったので、日差しが気になる…w
畑が小さいので、あまり種類とか作れないので、作っているものはじっくり楽しまないと、です…w
サツマイモ、お昼に便利だし…w
2023年09月27日(Wed) 10:32
No title
編集
おはようございます HAL_Kです。

サツマイモは紅あづまでしたか。
良くできていますね~
それよりも、サツマイモをこんなに丁寧に掘られるとは・・・
しっかりと芋掘りを楽しまれていますね(笑)
オイラは毎年放置栽培になってますが、それなりにできるので収穫量もそれなりです(笑)
2023年09月27日(Wed) 09:22
Re: 豊作?
編集
たびいくひと さん、おはようございますw
一言で豊作かどうかというと、どうかな?www
まずは目指す芋によるところもあるし。
農家だと焼き芋サイズを狙って作るみたいで、大きすぎる芋は売れにくいみたいで
スーパーとかでも安めに売っているように思います。
だけど、一般家庭ではどうなのか?
去年はあまり大きくしない収穫を狙いました。そのほうが調理しやすいし、見た目もきれいなので。
今年は、暑かったこともあり予想より育っているというのもあるし、
家庭菜園だと、大きいことはいいことみたいな感じもあるから、太らせてみようかな?と思ったりもして…w
でも、きれいな芋を作るという意味では、今年試したいくつかのことが裏目に出ている感じなので、
来年のやり方を考えたいと思っていますw
2023年09月27日(Wed) 08:25
Re: のじさん
編集
のじさん、おはようございますw
サツマイモにも早生や晩生があるようですよね。
うちでは紅あずましか作らないのは、早生だし、この辺で普通に売っているのは紅あずまがほとんどだから…w
シルクスイートも早生系統みたいですが、一度食べて、紅あずまのほうが好きな味だったので…w
(一度ではわからないと思うけど…w)
今年の芋については、思い当たることがいくつかあるので、来年の参考にしたいと思っていますw
(のじさんのブログがヒントになりましたw)
2023年09月27日(Wed) 08:20
豊作?
編集
芋づる式の掘り方…まさにこのことですね。
すごい芋が付いてのように思いますが、
いつもの年よりも豊作ですか?
でも切らないように掘るのは、余計な労力を
使いますね・・・。
2023年09月27日(Wed) 07:33
No title
編集
きくちゃん、おはようございます。
サツマイモが豊作ですね。
畝幅もゆったりしていてサツマイモが育ちそうですね。
私の畑は、今までまったくサツマイモは出来ませんでした。
蔓ボケになってしまうので、畝幅を3mぐらいにすればできるかもしれません。
それで、垂直栽培にしてようやく普通に作れるようになりました。
ただ、品種によって大きくなるスピードが違います。
品種はシルクスウィートと紅はるか、安納紅、安納こがね、タマユタカを作ってますが、シルクスウィート以外は、まだ親指サイズの太さです。
2023年09月27日(Wed) 05:34
Re: fukuchan さん
編集
fukuchan さん、おはようございますw
うちは5月に植えてましたw
紅あずま、育ちが早いみたいなので、これから太るんではないでしょうかw
焼き芋いいですね、うちはまだ食べていません…w

おでん大根ですねw 今度は虫の害がないといいですねw
2023年09月27日(Wed) 03:13
No title
編集
立派なサツマイモが入っていますね。
早く植えたのかな。
わが家は6月14日に紅あずまをうえましたが、
試し掘りをしたら、あまり入っていませんでした。
焼きもにしたら、まったくおいしくなかったです。
旬に掘らないとだめですね。
今日は病院から帰ってから、
きくちゃんをまねて、おろし大根の種をまきました。
2023年09月26日(Tue) 17:41












非公開コメントにする
Trackback

Trackback URL

このブログは…


小庭・借りてる畑・近所の山などで、植物に遊んでもらっている人の覚書…。2013年末より宮城県在住。間違えてたら、教えてね。
*リンクはフリーです。
*許可なく画像等を利用することは、お断り…。
Calendar
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
月別アーカイブ
Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

POWERED
Template by
FC2ブログのテンプレート工房
Design&Customize by
Pretty Heart-blog
Powered by FCブログ