園芸店の縁起物コーナー?で、花付きの
キチジョウソウ(吉祥草、学名:Reineckea carnea、スズラン亜科キチジョウソウ属、常緑多年草)を見かけました。家に植えて花が咲くといいことがあるといわれているので、お正月用に売っていたようです。
実際には、花期は10~11月というところで、下の写真の我が家のキチジョウソウは、11月初旬に咲いていました。薄紫色(茎が紫だから、そう見えるのかな)の、やさしい印象の花です。全体にヤブランみたいな感じですが、葉はもっと薄く、葉色が明るめで、質感はヤブランより好きかも…。葉は30cmくらいの長さです。

半日陰でOKということで、東の庭のグランドカバーとして植えていましたが、今の家にも、花の時期に一緒に引っ越しました。
…いいこと、大好きですからw
キチジョウソウの自生地は関東以南のようですが、去年は北東北でも問題なく越冬したので、けっこう耐寒性はあります。おまけに、今年は花も咲かせて、気分をアップさせてくれました。
どうぞ、毎年咲いてね…。…咲くのがふつうみたいだけどw 斑入り種もあるようですが、まだ見たことがありません。それにしても、どうやって、今頃、咲かせるのかな…。 2014年が、皆様にとって、いいことがたくさんある年となりますように。
Comment
キチジョウソウ、気に入っていただけてよかったですw
今年は、いろいろあったけれど、
おかげさまで、少しはいいこともあったと、思える部分もできたような気がします。
ありがとうございました。
来年も、喜びを見つけ出せる年でありますように。
よい、お年を!w
(飲みすぎないようにね! 楽しいお酒をw)
今年会ってみたかったけど、まだ見ぬ花です。
来年は、絶対に山で会うぞ~!
素敵なお花でしめくくりとは羨ましいわぁ。
今年の最後に縁起のいい花を見せてもらってありがとうです(*^_^*)
来年もきくちゃんのブログ楽しみにしています。
良いお年を~(^^)/