近所でよく会う鳥のなかに、小さなキツツキ、
コゲラがいます。シジュウカラ、ヤマガラ、エナガなどと一緒に、ときには街路樹を大勢で渡り歩いています…。
だけど、なかなか、うまく撮れません…。なんとか、このへんで、我慢していただけないでしょうか…。
ほんとはもっと、かわいいんですけど…。でもって、くっきりしてる…。 松の木を、幹の下のほうから、つついて上がってきたコゲラ…。木の皮を剥がしたりして、虫捕りしているみたいです。

コゲラは小柄(15cm)ですし、しかも木のほうを向いているので、背中を見ることが多いです…。あとは、首を忙しく動かしていて、ぶれます…。

横向きとか、ぶらさがっているときが、ねらい目なんでしょうが、素早く対応できにくい…。

ということで、これまでに撮った写真の多くは、タイトルが「コゲラのうなじ」です…。

Comment
そうなんですよね、、ちょっと、からかわれている?と思うこともしばしばw
コゲラとか、エナガとか、ぶらさがったり、ちょろちょろ動く鳥は、
厳しいですw もっと動きのくせがわからないと、あと、カメラの使い方わからないと? 無理そう…。
> 2月に撮った超接近コゲラ、この次にアップ予定です。
楽しみです! コゲラも納得する写真よろしくお願いしますw
体はバッチリなのに頭がブレブレ、頭もブレてないのに目をつぶってる・・・、なんてしょっちゅうです。
2月に撮った超接近コゲラ、この次にアップ予定です。
コゲラくんは、いたずら小僧みたな雰囲気の鳥です。
人が通る道路沿いの木でも、にぎやかにつついています。
だから、否応なしに気が付きます…。
鳥の写真はむずかしいです。私はだめだめw
天気もよくないといけないし、向きもあるし…。
あまり遠いと、手振れでダメだし…。
(三脚ないし…w)
やっと、鳥がいるところ、鳴き声、近づき方が少しだけわかってきたところ…。
鳥をきれいに撮っている人は、すごいなと思います。
コゲラ、背中の縞々・お腹のポチポチ模様がおしゃれな鳥ですね。
鳥って目がいいですよね。
庭の鳥を撮ろうと思って窓に近づいただけでも逃げていきます。
凄く目がいいみたいで羨ましい。
沢山の写真、強力な望遠で撮ったのかしら。
お上手ですね。
そうです、あっちでもギー、こっちでもギーってw
どっちを見ようか、気が散るくらいw
たぶん、そのあたりにもいると思います。
都内の人の庭にもいたし、関西の人の近所にも…。
わりと、あちこちにいるみたいだよw
ディーと言うかギ―というか、表現しづらいですが(笑
この辺には居ないんだろうな~。
キツツキ見てみたいよね~