ちょっとだけカタクリを見に行った今朝の散歩で撮った写真です。カタクリは撮らなかったけれど。山に入ったら、遊びに来ている母が、地面の足跡を見て「クマの足跡だ」というので、取り急ぎ引き返しましたw ほんとかな? 母は山菜採りが好きで、山には詳しいはずではあるのですが…。
クマはともかく、道端で数頭の
ルリシジミに出会いました。シジミチョウは、やっぱり、お顔がかわいいです。女の子ばかりに見えます。

左は薄暗い中で咲いていたヤマザクラ…。右は、タチツボスミレ?

左はニョイスミレ? 先日は咲いてなかったけど、山の沢のほとりにたくさん咲いていました。ちょっと花が小さ目。右は、団地のなかのユキヤナギw 葉も一緒のほうが好きだったりするもので…。
以上、取り急ぎ…。
Comment
けっこういろいろな蝶が出てきているのですけど、
なかなか近寄れなくて。
ルリシジミは、朝方だったから撮れたのかな。
花の写真もどんどん撮ってくださいw
もう少し、きれいに撮ったら、花も喜ぶだろうと思うのですが、
残念ながら上達しませんね…w
だんだん、目が悪くなってきたせいもあるかな…。
といっても、少し山の方へ行けばたまに会えることもあります。
山といっても車で1時間以内の低い山ですけど。
昔は蝶を撮りに行くと、よく花の写真も撮ってました。
一時は花の名前もかなり覚えたんですが、最近はあまり撮らなくなって・・・。
こうして、花の写真を見てたら、今シーズンはマクロレンズを復活させようかなーって思いました。