枯れ枯れしている山道で、なにかカラフルなものはないかと、きょろきょろ…。
ノササゲ(左)は、きれいな青紫色…。弾けた時期が、一番きれいかも…。去年、ブロともさんのところで見て、ぜひ見たいと思っていたのが、今年は叶いました。マムシグサ(右)の赤い実も鮮やか…。マムシグサの仲間もいろいろあるので、来年は見分けがつくと、いいな…。

ノイバラ(左)も実をつけて、ヘクソカズラ(右)も琥珀色…。

メクラブドウ(左)は白く色が変わり、ツルウメモドキ(右)もポツポツと…。

ほんとは、赤いカラフルな実をたくさん集めて、おしゃれなリースでも作りたいかも…と、思ったわけですが、ツルものの育つ場所って、道路脇が多いから、たいがい刈払われてたりします…。たくさん花を見かけていたところに実を期待して出かけても、見つからない…。…
採られたくなかった…? ということで、空振り気味のカラフルな実、でした…。
諸般の事情で、朝は「黒い豚カレーうどん」、昼はおはぎ、夜は350円の牡蛎飯を、もう食べちゃった、胃の弱いぼくちゃんでした…w
Comment