スズメさんが入居したみたい、と、以前お知らせした巣箱ですが、その後、姿は見えませんでした。
それが、とても暖かくなった数日前から、巣箱周辺がにぎやかに…。
ちょっと見てみると、あら、スズメが巣箱に刺さってる…?

お? 関節外しを試みている……?

ありゃ、、、エビ反って、なんとか入ろうとしている…。

ふつうなら、たぶん、左のように巣箱を覗き、右のように、中に入って行きました、となるところなんですが…。

我が家の巣箱の入り口は、直径29mmほどで、ヤマガラとかシジュウカラにちょうどのサイズなはず、だったりします。
スズメだと30mmがちょうどいいそうで…。
1mmなんて個体差でどうにでもなるんではと思ってましたが、意外と大きな差なんでしょうね…。
シジュウカラのカップルも覗きに来たのですが、スズメのカップルが複数いて、近寄れなかったようで…。
何匹かのスズメが、なんども巣箱に入ろうと試み、何度か成功したカップルが巣箱を使うことに決めたみたい…。だいぶ頑張って巣穴を広げようと、突いたりもしていましたが、意外と丈夫な板で、嘴が立たず…。
結果、巣箱に入ろうとするたびに、上の写真のような姿…。
本当に、大丈夫なんでしょうか…。
危なすぎませんか、ちょっとでも太ったら、入れなくなっちゃう家…………。……入ってから太ったら、出られなくなる家………。 朝ご飯を食べながら、窓の外のスズメの様子を、じーっと見てしまう、我が家なのでした…。
(普段使っている小さなカメラが壊れたので、使いこなせない大きめのカメラを取り出しました…。)
Comment
だんだん明るくなるのが早くなって、鳥の声がする時間帯も早くなり、
親近感を覚えるんだけど、庭に出ると、警戒音?を発するときがありまして、
鳥さんの邪魔にならないよう、こそこそ庭仕事してます…w
最近うちの周りでも数匹の丸々したスズメがいます。
どこかいいとこ探してるんでしょうね―