お友達のOさん宅の、山野草中心のお庭だったりします。暑い中、正午前後に撮ったお庭の植物(
部分だけですが…)です。
以前サクラソウの記事(Oさんに初めて出会った日w)でも登場しているのですが、暑い時期でも居心地のいい庭なので…。
→やっぱりいいかも、ニホンサクラソウ このお庭のどこが好きかというと、さわやかで明るいところ…。
山野草の庭というと、木陰が多くて暗めだったり、湿気った感じだったりもしますが、そういうところはなく、風が気持ちいい庭です。
北側の通路だって、斑入りのギボウシやアマドコロなどで明るいです。この庭にたくさんあるハウチワカエデも葉の色が明るめ…。

葉の形や葉色の変化が楽しい植物がいろいろあるところもいいです。シダなども、あちこちに生えています(左はクジャクシダ、右はシシガシラ)。特別な植物というのではなく、近所の山にあるような野草とか丈夫そうな植物が多いところも、いいです。
(写真にはでてきませんが、シラン、オダマキ、ユリなど、花のきれいなものも多いです。)

もっと低いところの下草も場所によってさまざまです。左はヒメヤブラン、右はオオバリュウノヒゲの花ですが、ほかにもリュウノヒゲ、カンアオイ、ユキノシタ、クルマバソウ、スズラン、マイズルソウ、ヒメツルニチニチソウなどがあり、折々に、小さな花を咲かせています。
一番多くの面積を覆っているのがリシマキアヌンムラリアのオーレアだったりするので、色目が明るいです。さらに低いところはハイゴケ…。

東側が広いお庭で、日当たりの一番いい辺りには、季節によって、いろんな日当たり好きの花…。
和風の山野草に限るわけではなく、ラベンダーやセイヨウオダマキなどもありますが、どれも小さめの、やさしい色合いの花です。

地面にゆるい起伏があり、大きな岩がいくつかあるほかは、これといったエクステリアや池等があるわけでもなく、大きな木(カエデ等)も少なく、派手な花もないのですが、逆にそれが気持ちいい…。
ということで、山と野原を合わせたようで居心地がいいうえに、ローメンテナンスに見える庭だったりします。
*こだわりのサクラソウや大事なものは別途お手入れされています。
にほんブログ村 花・園芸ブログ
↑「にほんぶろぐ村」のランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると、ありがたいです。
Comment
広いお庭なので、気持ちいいですよw
リンクのお申し出、ありがとうございます。
> 右の「このブログをリンクに追加するする」をクリックすればよろしいのですか?
へへw 「このブログをリンクに追加する」をクリックしたことがなかったりします…w
私はブログの管理画面の、「設定」→「リンクの編集」に行って、「サイト名」「URL」を入力しています…。
当ブログの場合、サイト名は「切り撮りLittle Garden」、URLはトップページのURLになるので
「http://kikulittlegarden.blog.fc2.com/」です。
明るく涼しげなとてもすてきな山野草のお庭ですね。
歩いたら気持ちいいでしょうね。
きくちゃんは大先輩ですが、リンクさせていただけますか?
右の「このブログをリンクに追加するする」をクリックすればよろしいのですか?
初心者なものですみません。