落ち着いた庭が好きなはず、なんですが、今年は
マリーゴールドをたくさん蒔きまして、霜が降りそうなこの時期、マリーゴールドが元気いっぱい…。だけど、庭の構造改革?等の都合上、そろそろ撤収して、細かくして土に混ぜ込む予定です…。
大人しく咲いていた時の様子はこちら…マリーゴールドの花の種類に迷って 一時は葉ばかりだったのが、今は花だらけ…。3列になっていますが、左の2列の間は通路だったりして、花を避けながら歩いています。真ん中の列は一重のシルビア、あとの2列はプチゴールド。

プチゴールドは、同じ種袋の種なのですが、いろんな花が咲いています。

左もプチゴールド、右はシルビア。

家族は、花がたくさん元気に咲いていれば、なんでも大喜び。だから、工夫のない植栽でも満足してくれています。
が、来年は、こんなふうには植えないつもりです…。…
つもり…。 なんといっても、一気に寂しくなるのは嫌だから…。
にほんブログ村 花・園芸ブログ
「にほんぶろぐ村」のランキングに参加しています。1日1クリックしていただけると、ありがたいです。
Comment
ん? マリーゴールド、育たないの??
どうしてだろ、うちは直播でも育つし、こぼれダネまで芽を出したりするよ?
正直、ほかのものがよく育っているとも言えなかったりするのに…w
来年は畑にも撒くつもり。庭には、少しおしゃれなのを選ぼうかなとw
利用用途は沢山あってもうまく育たんですよ(汗
線虫退治して緑肥化して土にとってはいいですね―